おもちゃの片づけについて

「こどものおもちゃは勝手に捨ててもいい?」捨てていいことなんて1つもないよ!!
おもちゃがごちゃごちゃしていてイライラ・・・。 「最近遊んでないおもちゃはこどもに内緒で処分しちゃおうかな・・・。」 「こどもに聞いちゃったら絶対捨てない!って言うだろうし・・・。」 なんて考えてしまったこともあるのでは…
おもちゃの片づけについて
おもちゃがごちゃごちゃしていてイライラ・・・。 「最近遊んでないおもちゃはこどもに内緒で処分しちゃおうかな・・・。」 「こどもに聞いちゃったら絶対捨てない!って言うだろうし・・・。」 なんて考えてしまったこともあるのでは…
小学生になったら、もうおもちゃは必要なくなるんじゃないかな~と思っていました。 でも昨年4月に次女が小学生になったのを機におもちゃの断捨離を試みたのですが・・・ コロナで家にいる時間が増え、思うようにおもちゃの断捨離がで…
こどもはたのしい♪と思うことには夢中になりますよね! それならおもちゃのお片づけも『たのしいこと』にしちゃえばいいのです~(^^♪ こどもにおもちゃの片づけを楽しんでもらうには、おもちゃのお片づけも遊びの延長にしちゃいま…
捨てるのが苦手な子どもいれば、捨てるのが苦手な親御さんもいますよね。(わたしも捨てるのは苦手です。。。) でも、おもちゃがたくさんありすぎると スペースの確保が難しい 収納用品にお金がかかる 部屋がどんどん狭くなる 片づ…
気づくとどんどん増えていくおもちゃたち・・・ こどもが片づけやすい環境を作るためには、おもちゃの増やしすぎには気をつけたいところ。 増える前に減らしておくと、一定の量をキープできるようになります。 この記事では おもちゃ…
ぬいぐるみって大きさがバラバラだし、かさばるしで収納に困りませんか?(>_<) きれいに並べて飾ってみてもすぐにごちゃごちゃになってしまうし、おもちゃ箱に入りきらない!! なんてことも・・・。 そんなぬいぐる…
「収育指導士?そもそも収育ってなに?こども収納検定ってなんだろう?」 って思っている方、きっとたくさんいらっしゃるんじゃないかな?と思います。 この記事では 収育、収検ってなに? こどもが片づけを楽しく学べ…
我が家のおもちゃの中で一番人気のおもちゃはこれ↓ おもちゃの車です。 長女が1歳の頃から7歳の現在も愛用しています(笑) そんな娘たちの愛車のために駐車場を作ってみたら、これが娘たちやおともだちに大好評!! お片づけを進…
こどもたちがトランプを片づけている様子を見ていて思った事がありました。 それは、「トランプってなんて片づけの難易度が高いんだ!!」ということ。 なかなか片づけられない娘たちのイライラが伝わり、 「まずい!このままでは我が…