子供部屋のDIYや片づけ

おもちゃのキッチンはいつまで遊ぶ?ついに!おままごとを卒業~!!!
小学生になったら、もうおもちゃは必要なくなるんじゃないかな~と思っていました。 でも昨年4月に次女が小学生になったのを機におもちゃの断捨離を試みたのですが・・・ コロナで家にいる時間が増え、思うようにおもちゃの断捨離がで…
子供部屋のDIYや片づけ
小学生になったら、もうおもちゃは必要なくなるんじゃないかな~と思っていました。 でも昨年4月に次女が小学生になったのを機におもちゃの断捨離を試みたのですが・・・ コロナで家にいる時間が増え、思うようにおもちゃの断捨離がで…
こどもはたのしい♪と思うことには夢中になりますよね! それならおもちゃのお片づけも『たのしいこと』にしちゃえばいいのです~(^^♪ こどもにおもちゃの片づけを楽しんでもらうには、おもちゃのお片づけも遊びの延長にしちゃいま…
気づくとどんどん増えていくおもちゃたち・・・ こどもが片づけやすい環境を作るためには、おもちゃの増やしすぎには気をつけたいところ。 増える前に減らしておくと、一定の量をキープできるようになります。 この記事では おもちゃ…
子供部屋のクローゼットを大改造しました^^ 天袋の棚を取り壊し、壁紙を貼り替え、可動棚を取り付けるという結構大掛かりなDIYにチャレンジ! 今回のDIYは家族みんなで挑みましたよー^^ 使用したモノやかかった費用などもこ…
この春、次女が小学生になるのでニトリのカラーボックスでランドセル収納を作りました。 >>ニトリのカラーボックスでランドセル収納を作ったよ! 無事に2人分のランドセル収納が出来上がり、いよいよ収納作業! 今まではわたしが収…
ぬりえをした後のいろえんぴつやクレヨンは出しっ放し、読んだ本はその辺にポイっ!って置きっぱなし、おもちゃも出しっ放し・・・ 散かった部屋を見ると、ついつい って言いたくなってしまいますよね。 でもちょっと待ってくださいー…
娘たちが小学生になるのを機に、子供部屋にベッド購入を考えていました。 と悩みに悩んで・・・ 我が家ではスライド式のベッドに決めましたー!! 親子ベッドのメリットデメリット、実際に使ってみた感想をこの記事でまとめています。…
お子様のご卒園おめでとうございます^^ 保育園、幼稚園生活おつかれさまでした~!! さて、卒園式が終わってやっとホッと一息つけるかと思いきや・・・ 園から持ち帰ったモノが部屋にあふれかえっているという現実ーーー!!!(泣…
小学校入学前に準備しておきたいランドセルや教科書などの学用品の収納。 どんなのにするか悩みますよね~!! 我が家はこの春次女が小学生になります。 今のところは学習机を購入する予定はないので、2人分のランドセル収納を作るこ…
3年前、子供部屋のインテリアをかわいくしたくて、mtCASAさんのマスキングテープを使ってストライプ壁を作りました。 かわいくてお気に入りの壁だったんですが、娘たちも成長しお部屋の模様替えをすることになったのでこのマスキ…