【築古戸建てDIY】ビフォーアフター ~トイレ編~



※この記事は随時更新していきます♪ 最終更新日2023.10.9

2023年、築古戸建てを購入しDIY生活がスタートしました♪

築45年の古い家ですが、暮らしやすいお気に入りの空間にしたくて、毎日少しずつどこかしらのDIYにチャレンジしています。

この記事では『トイレ』のビフォーアフターをまとめています。

目次

【築古戸建て】ビフォーアフター写真 ~トイレ編~

トイレビフォー写真

ようこそ、我が家の昭和感漂う汚トイレへ~(笑)

天井の柄も、砂壁も、腰壁の色も、床の柄も色も、収納がないことも!!

とにかくすべてが気に入りません!!w

でもでも!!

DIYでお気に入り空間に変えることはできるはずー!!

劇的ビフォーアフターを期待しましょう( *´艸`)

トイレ  ビフォーアフター ~天井に漆喰を塗る~

トイレ天井ビフォーアフター

まずは天井から。

廊下2階の洋室も天井この柄だったなぁ~w

天井には壁と同じ漆喰を塗ることにしました。

この電球もなんだかなぁ~。

かわいい照明とかつけたい・・・

トイレ  ビフォーアフター ~壁に漆喰を塗る~

トイレ壁ビフォーアフター

トイレの壁は砂壁?土壁?よくわかんないけど、昭和な感じでしたw

そこに漆喰を塗ることにしました。

今回使用した漆喰は手で塗るタイプのもの。

めちゃくちゃ塗りやすかったー!!

次ももし漆喰塗ることがあったら絶対モルモル使いたい!!

【関連】トイレに漆喰塗ったときの話▷【トイレDIY】昭和感漂うトイレのDIYを開始!!漆喰モルモル塗ってみた

トイレ  ビフォーアフター  ~腰壁にペンキを塗る~

ワトコオイル塗って失敗

ペンキを塗る方が難易度が高いと思ったので、最初は腰壁にワトコオイルを塗ってみたんです。

そしたら木目や傷が思っていたよりも浮かび上がってきちゃってなんだかホラーな雰囲気に・・・w

こりゃやっぱりペンキ塗った方がいいなと思ったので、玄関で使って余っていたペンキを塗ってみました。

これがなかなかいい感じー♡

トイレ腰壁ビフォーアフター

だいぶ明るくなりました^^

【関連】腰壁にペンキ塗ったときの話▷【トイレDIY】腰壁にステインでホラーに…急遽ペンキ塗り

使ったペンキはこちら↓

イマジンウォールペイントの『ユーカリ』という色です。

トイレ  ビフォーアフター ~床にクッションフロアを貼る~

トイレ床のビフォーアフター

トイレの床のクッションフロア貼りがいちばん苦戦しました。

今までで一番大変なDIYだった気がする・・・。

失敗だらけの型取りの様子はアメブロに綴ってます↓

【関連】トイレのクッションフロア貼ったときの話▷【トイレDIY】クッションフロア貼り。型取りがムズイ!!

使用したのは壁紙屋本舗さんのクッションフロアです↓

トイレ  ビフォーアフター ~ペーパーホルダーの交換~

トイレのペーパーホルダーも変えました♪

ごくごくフツーのペーパーホルダーがついていましたが、おしゃれなのにしたくて( *´艸`)

楽天で購入しました↓

トイレ  ビフォーアフター ~棚を作る~

DIY予定。

トイレ  ビフォーアフター ~扉リメイク~

DIY予定。

トイレのDIYでかかった費用

手で塗る漆喰モルモル14kg 8795円

腰壁に塗ったペンキ 0円(玄関のあまり)

クッションフロア 1485円

ペーパーホルダー 2480円

合計 12760円

さいごに

トイレビフォーアフター

天井も壁も床もすべてが好みではなかった汚トイレが、DIYでだいぶ変わりました♡

あとは棚を作って、ドアもかわいくしたいなーと思っています。

まだまだやりたいこといっぱい♡

この記事はDIYをしたら随時更新していきますのでまた遊びにきていただけたらうれしいです^^

アメブロでは日々のDIYの様子をリアルタイムで更新中です↓フォローお気軽に♡

あわせて読みたい
片付けブログ ラクラス ~アメブロでは家事ラク情報&築古我が家のDIYの様子を更新中~ むらた まなみさんのブログです。最近の記事は「リブログ【横須賀】無料!自宅と実家の片づけスタート講座 ~地域も自分も大切にするこれからの整理(画像あり)」です。

\お片づけを頑張る主婦を応援します/

築古戸建てのDIY×整理収納の様子を更新中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次