※この記事は随時更新していきます♪ 最終更新日2023.6.30
2023年、築古戸建てを購入しDIY生活がスタートしました♪
築45年の古い家ですが、暮らしやすいお気に入りの空間にしたくて、毎日少しずつどこかしらのDIYにチャレンジしています。
この記事では『洗面所』のビフォーアフターをまとめています。
使用したDIYアイテムも載せていますので参考にしていただけたら幸いです^^
築古戸建てのDIYビフォーアフターのまとめ記事
目次
築古戸建て ビフォーアフター写真 ~洗面所編~
洗面所 ビフォーアフター ~壁・床&洗面台~

壁はペンキで塗り、古い洗面台は撤去して作り替えました。
リンク
リンク

リンク
クッションフロアの品番はナチュラルオーク(PF-201)です。
洗面所ビフォーアフター ~扉を取り替える~
洗面所の扉を楽天で購入したパネルドアに替えました。


元々付いていた扉、開けると廊下を半分塞いでしまうのですごく通りにくかったんです。
パネルドアに変更したことで廊下が通りやすくなり生活の中のプチストレスが解消しました。
リンク
洗面所ビフォーアフター ~鏡を取り付ける~
DIY予定
洗面所ビフォーアフター ~棚をつける~
DIY予定
洗面所DIYでかかった費用
洗面台木材
洗面ボウル 16000円
ペンキ 0円(キッチンDIYの残り)
クッションフロア 5000円
パネルドア 15300円
さいごに
洗面所は入居前に急いでDIYしたので、
- 洗面台が高すぎたり、
- 水周りなのに防水対策が出来ていなかったり、
- 収納がまったくなかったり
- 扉が折れ戸なので、廊下が通りにくかったり←これ変えられた♡
問題が盛りだくさん!
これらは生活しながら少しずつ改善していきます^^
住みやすく居心地のいいお気に入り空間になるように、DIYを楽しみながらおうちを整えていきたいな。
アメブロの方でも築古戸建てのDIYの様子や築古戸建ての整理収納・片付けの様子をお届けしていますので、お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪
片付けブログ ラクラス ~アメブロ...


『築45年の中古住宅を購入。DIYを楽しむぞ☆』
当ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*)整理収納アドバイザー、収育指導士として活動しておりますむらた まなみです。片づけ&ブログを書くコトがだ…