【築古戸建てDIY】ビフォーアフター ~キッチン編~

※この記事は随時更新していきます♪ 最終更新日2023.4.14

2023年、築古戸建てを購入しDIY生活がスタートしました♪

築45年の古い家ですが、暮らしやすいお気に入りの空間にしたくて、毎日少しずつどこかしらのDIYにチャレンジしています。

一番最初に手をつけたのはキッチンでした。

この記事ではキッチンDIYやキッチンの整理収納のビフォーアフターをお届けします♪

築古戸建てのDIYビフォーアフターのまとめ記事
目次

【築古戸建て】ビフォーアフター写真 ~キッチン編~

古いおうちは壁の色や床の色などとにかく暗いっ!!

ちょっとでも明るくしたいので、全体的に白い空間にしていきたいと思います。

まずはペンキ塗りからスタート!!

キッチン ビフォーアフター ~壁を塗る~

キッチンビフォー
キッチン アフター
キッチン扉側ビフォーアフター
キッチン壁ビフォー
キッチン壁アフター

使ったアイテムはこちらです↓

ペンキ塗りはDIY初心者でもチャレンジしやすいです^^

キッチン ビフォーアフター ~床編~

黄色っぽい床の色があまり好みではなかったので、クッションフロアを貼ることにしました。

クッションフロア貼りは夫の担当。

キッチンの床ビフォー
キッチンの床アフター

キッチンに使用したクッションフロアは壁紙屋本舗で購入。

品番はSHM-11050です。

カフェ風な照明を購入♡

キッチンに照明をつけました。

かわいくてお気に入りなんだけど、この天井に似合わないっ!!(笑)

いつか天井もなんとかしたいなぁ~と思うけど、当分はこのままです^^;

まとめ

今のところはまだ壁を塗って床にクッションフロアを貼るところまでしかできていませんが・・・

これから吊り戸棚を作ったり、カウンターテーブルを作ったり・・・

このダイニングキッチンを居心地のいいお気に入り空間に整えていきたいなと思っています。

キッチンDIYのビフォーアフターはこの記事で随時更新していきます^^

アメブロの方でもDIYの記録を綴っています。

ぜひフォローしていただけるとうれしいです♡

築古戸建てのDIY×整理収納の様子を更新中!

\無料でお片づけ情報が届きます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次