※この記事は随時更新していきます♪ 最終更新日2023.8.29
2023年、築古戸建てを購入しDIY生活がスタートしました♪
築45年の古い家ですが、暮らしやすいお気に入りの空間にしたくて、毎日少しずつどこかしらのDIYにチャレンジしています。
この記事では『2階和室』のビフォーアフターをまとめています。
使用したDIYアイテムも載せていますので参考にしていただけたら幸いです^^
【築古戸建て】ビフォーアフター写真 ~2階和室編~
2階和室のDIYはまず押し入れから。
解体からスタートしました。
2階和室 ビフォーアフター ~押し入れをクローゼットにDIY~



ペンキを塗って、前の家で使っていたクッションフロアを貼りました。
使用したアイテムはこちらです↓
クッションフロアの品番はSE-5017です。
ハンガーポールを取り付けて、洋服がかけられるようになりました。

2階和室 ビフォーアフター ~天井を塗る~


天井も押し入れ同様にノボクリーンの白でペイント。
白ペンキを塗る前に、アク止めシーラーを塗りました。
2階和室 ビフォーアフター ~壁~


壁が白くなったことで部屋全体がすごく明るくなりました^^

押し入れにも余った壁紙を貼りました。
元々白く塗っていたので見た目の変化はありませんが、壁紙を貼った方が断然キレイに見えます^^
ちなみに天袋は狭いし手が届かないしで壁紙もペンキもあきらめましたw
2階和室 ビフォーアフター ~床~
DIY予定。
2階和室 ビフォーアフター ~ふすまリメイク~
DIY予定。
2階和室DIYでかかった費用
アクドメール 1kg 1150円
ノボクリーン白 8459円
壁紙セット 9980円
ハンガーポール 3500円くらい
計23089円
さいごに
天井、壁が白くなったことでお部屋が明るくなりました^^
天井、壁とキレイになったのでやっぱ床が気になるぅー!!
フローリングにしたいな~と思いつつ、畳も捨てがたい・・・。
この部屋は我が家の女3人の寝室として使っているので、女子っぽい感じの雰囲気にもしたいなぁ~なんて思ったり。
変わってゆくお部屋をこの記事で随時アップしていきますので、ぜひまた遊びに来ていただけたらうれしいです^^♡