我が家の片づけ記録をまとめました。
ちょっと恥ずかしいですが・・・^^;
ここにあるビフォーアフター写真を見て、「わたしも片づけ頑張ろうかな!!」と思ってくれる人がいたらうれしいです^^
片づけ苦手だった女の成長記録をどうぞご覧くださいませ(笑)
もくじ
洗面所編
家を片づけ始めたとき、最初に手をつけたところが洗面所でした。
ごちゃごちゃしてたなぁ~(笑)
洗面所ビフォー

狭い洗面所にランドリーラックが2つもある!?w
収納スペースはあればあるほどいいと思っていた頃。でも狭すぎて、ここで洋服を脱ぐ時いつもどこかしらぶつけていたなw
洗面所アフター

ラックがなくなり、窓が出現!!洗面所がいっきに明るくなった^^
服脱ぐときにぶつけることもなくなったよw
さらに洗面所アフター 2021年現在

出窓に置いてあった洗剤類も収納してスッキリ^^
DIYしたり観葉植物を飾ってみたりなんかして( *´艸`)
洗面台下の収納ビフォー

どうやらピンク系でまとめていたらしいw
頂き物のタオルやら洗剤類をとりあえず突っ込んでいた。
洗面台下の収納アフター

「なんとなく種類ごとにかごにまとめてみた」の図w
見た目をスッキリさせることばかり考えていた頃。
洗面台下の収納さらにアフター

とりあえずかごに入れるのではなく、「整理」をしてから「収納」を整えた。
探し物をすることもなく、在庫管理もしっかりできるように。
屋根裏収納編
『使わないけど捨てられないモノ』はとりあえずここに持っていってたw
屋根裏収納ビフォー

おもちゃの空き箱、壊れたおもちゃ、使っていない収納用品をとりあえず突っ込む!w

空き箱(中身不明)、壊れたパソコン、おもちゃなどなど・・・
壊れてるなら捨てろー!!と思うけど、捨て方がわからなかった。
屋根裏収納アフター


まだまだモノは多いけど、とりあえず何があるのかは把握できるようになった。
さらにアフター


「いつか売るかも・・・」でおもちゃの空き箱が捨てられなかった。
物置部屋編
将来の子供部屋がいつしか物置部屋に・・・
物置部屋ビフォー



なんかもーとにかくいっつもモノだらけだったw
こどもたちにも、
「この部屋で遊んだら危ないからダメだよー!」っていつも言ってました・・・
物置部屋アフター

本気で片づけたらこうなったー!!w
さらにアフター

外出自粛期間中は宅トレ部屋に^^
物置部屋クローゼットビフォー


収納グッズで一生懸命キレイに見せようとしてたけど、結局不要なモノばっか収納してただけだった(;´Д`)
物置部屋クローゼットアフター

さらにアフター

スッキリスッキリ(*´▽`*)
▷【ビフォーアフター】本気の片づけの1年後。モノが減って増えたモノとは?
▷【ビフォーアフター】物置部屋のクローゼットも不要品だらけだった!w
リビング・ダイニング編
リビング ビフォー

次女が産まれたばかりの頃。
2歳&0歳の育児でてんてこまいでしたw
まだ片づけに関する知識は全くなくて、「モノが増えたら収納用品も増やす」ということを繰り返していました。

おもちゃもどんどん増えていき・・・この頃DIYにハマっていたので、リビングの一角にキッズスペースを作りました。
この頃から少しずつ「整理収納」を意識し始め・・・
リビング アフター

すっごいスッキリしてる!!w
2015年ごろです。(-_-)zzz
ソファーで次女がお昼寝中・・・(-_-)zzz
この頃は『おうちスッキリ化計画』を遂行中でしたw
ダイニング ビフォー
近日公開!