「洋服を断捨離してスッキリしたいんだけど捨てて後悔するのがこわい。」
「あとでやっぱり捨てなきゃよかったー!って思うかもしれない。」
思い切って断捨離したいんだけど、後悔するのが怖くて洋服が捨てられない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はわたしがそうなんです。
「もしかしたら、捨てなきゃよかったぁぁぁー!!!って後悔するかも。。。」
と心配になるタイプなので、絶対に勢いに任せて捨てることはしません^^;
でも、突然片づけスイッチが入ることはよくあるので勢いに任せてゴミ袋に入れていくことは多々あります。
「え?どういうこと?」って感じですねw
この記事では『洋服を捨てて後悔しないために実践している方法』について書いています。
だって捨てて後悔したくないんだものーーー!!!(笑)
後悔するのが怖くて洋服を捨てられない!でも本当は捨てたいの!!という方は是非試してみてください^^
洋服を捨てて後悔しないために実践している2つのこと

わたしが洋服を捨てて後悔しないために実践していることは2つ。
- ゴミ袋には入れるけどすぐに捨てずにしばらく様子を見る
- ゴミ出しの前に最終チェック!!

ということが多々あるんですが。
そういう時って大体気持ちが大きくなっているんですよね(笑)
「これ最近全然着てないしもういいかな!」
「これ来年はもう着ないだろうな!」
「そろそろ新しい服買いたいしな~♡」
こんな感じで勢いに乗ってる時はサクサク洋服整理が進むんですが、チラッと頭によぎるのが
「勢いに任せて袋にポイポイ入れちゃってるけどあとで後悔しないかな・・・。」
という不安(笑)
なので、とりあえずゴミ袋には入れるけど絶対すぐには捨てません。
しばらく袋に入れて置いておいてから、(大体1~2週間ぐらい)ゴミ出しの日にもう一度ゴミ袋の中の洋服を出して最終チェックをしてから出しています。
勢いに任せることも時には大事なんだけど・・・
どうしても捨てて後悔したくないんです!!(笑)

袋をいっぱいにしてから捨てたいって理由もあったり。貧乏性w
自分は着ないけどまだ着られるのに捨てるのがもったいない!と思う服は捨てる以外の方法で手放していますよ。
>>【もったいない】洋服を罪悪感なく手放す4つの方法【捨てられない】
洋服を捨てて後悔したことあるの?

で、洋服を捨てて後悔したことはあるのか?
最終チェックでやっぱりクローゼットに戻した服はあるのか?
ということですが・・・
洋服を捨てて後悔したことはありません~!!むしろスッキリー!!
あ、でも自分の服を捨てて後悔したことはないですが、
こどもたちのベビー服は捨てる前の最終確認で「やっぱ無理!捨てられない!」ってなったことはあります。
でもこれ以外はないです!

洋服を捨ててよかった!と実感していること

- クローゼットのスペースが広くなった
- 洋服が取り出しやすくしまいやすくなった
- 洋服が選びに迷わなくなった
- ネットで洋服を買う時に慎重に買うようになった
- 送料無料のための買い物をしなくなった
- 衝動買いをしなくなった
などなど。
不要な服を手放したことでこんなにたくさんの効果を実感しています。
洋服が取り出しやすくしまいやすくなったし、どこに何があるかを把握できるようになったことで朝の洋服選びの時間を短縮することができました。
また、洋服を処分することで
「この服全然着なかったな。ムダ買いしちゃったな。」
「こんな服持ってたっけ。ちゃんと把握出来てなかったんだな。」
「次に洋服買う時は慎重に選ぼう!」
と自分なりに反省することが多々あったので、この経験から洋服をムダ買いすることがなくなりました^^
たぶん洋服の断捨離をしていなかったら、今も何も変わらないまま洋服のムダ買いをし続けていたんじゃないかな・・・(笑)
さいごに
というわけで、今まで洋服を処分して後悔をしたことはないのですが・・・
それでも、捨てる時は結構慎重です(笑)
洋服を捨てて後悔しないためにわたしが実践していることは
- ゴミ袋には入れるけどすぐに捨てずにしばらく様子を見る
- ゴミ出しの前に最終チェック!!
この2つです。
これならきっと、捨てて後悔なんてことはなくなるはず^^
「洋服を捨てて後悔したくない」
「後悔するかもと思うと断捨離にふみ切れない!」
という方はぜひ実践してみてくださいね~^^