【探し物が見つからない】イライラ、不安、時間のムダ!!精神的に疲れはてた話。

わたし先日、あるモノをなくしちゃったんです。。。

とっても大事なモノを。

それは・・・

1週間後に講座で使うスライド資料が入っているUSB!!

「あれ、もしかしてなくした!?((((;゚Д゚))))」

と気づいた瞬間はもうパニック!!

データはもちろんPCにも入っているけど・・・

でも!でも!!

もしも明日このPCが壊れたら?

もしこのままUSBが見つからなかったら・・・?

え、講座資料作り直し・・・?

無理無理!1から作り直す時間なんてないもんー!!

えぇ、もう完全にパニックに陥ってますw

最終的には見つかったのですが^^;

時間や体力など失ったモノも大きかったよぉーーー。

この記事で伝えたいことは、

探し物をする時間はほんっともったいないよー!!!

ってことです。

むらたま
精神的にも体力的にも超疲れるのよ・・・。



目次

探し物をしてるときの精神状態は最悪

探し物をしているときの精神状態といったらもう超さいあく。

  • イライラする
  • 不安になる
  • 冷静さを失う

「なんでないの!?いつもここらへんに置いてあるのにー!!だれが持ってったのよ~」って完全に人のせい。

「もしかして、気づかないままごみといっしょに捨てちゃったのかな・・・」って不安になり

「もし見つからないうちにこのPC壊れたら来週の講座どうしよう・・・もうオワッタ・・・」って完全に冷静さを失っていました。

(とりあえず他のUSBとかSDカードに保存すればいいのにw)

家族に助けを求める

パソコン周辺、カバンの中、書類の間、テーブル周辺・・・

思い当たるところは全部探した。

でも、探しても探しても見つからなーい!!

もう自分一人の力じゃ無理だぁぁぁぁぁ―――!!!

そこへちょうど学校から帰宅した娘たち。

わたし
ねぇねぇ、パソコンに差し込む青いやつどこかで見なかったかな?
長女
え~なにそれ、全然わかんない~。
次女
あー!!それね!!見たことあるー!!でも、どこにあるかはわかんなーい。

しょぼーーーん。

あとは旦那に聞いてみるか・・・。

数分後、発見!!まさかそんなところにー!!!

その後、娘たちの宿題を見ていたら・・・

次女
ママ!!!あったーーーーー!!これでしょ!

わたし
それーーー!!!それそれー!!!え、どこにあったん?????
次女
宿題の色塗りしようと思ってクーピー入ってる引き出し開けたら出てきたー。

なんでそんなところに!?って思ったけどおそらく・・・

ダイニングテーブルで作業したときにわたしがUSBを置きっぱなしにしちゃって、誰かがなんとなくその引き出しにしまったんだろうな~。

なくしちゃった原因

というわけで、USBをなくしちゃった原因は

『使った後にちゃんと元に戻さなかったから。』

えぇ、自分が悪いんです。。。

USBを使うのはわたししかいないからね。

探すのに費やした時間

探すのに費やした時間はなんと1時間!!

パソコン周辺、書類の中、ダイニングテーブル周辺、カバンの中もポーチの中も全部ひっくり返して探したし、ゴミ箱の中や掃除機の中まで探しました。(とにかく必死w)

1時間あれば講座の練習を通しで出来たし、ブログの記事だって書けるし、家事だってできちゃう。

1時間の損失は大きいよね。

探し物の時間、もったいなーい!!!

さいごに

探し物をする時間って、イライラして精神的にもよくないし、時間ももったいないし。

ほんっと!!いいことないですよね。

でも、ある統計調査によると「人は1日10分探し物をしている」と言われているそうです。

  • 定位置を決めておく
  • 使ったモノを元に戻す

これがちゃんと出来ていれば探しモノの時間を減らすことができます。

今回わたしがこんなに探し物に時間と体力を費やしてしまったのは、

ちゃんと元に戻さなかったことが原因。

もうね。

ちょーーーつかれたーーー!!!

使ったらちゃんと元にもどそう!と改めて心に誓ったのでしたw

みんなも気をつけてねー!!

\無料でお片づけ情報が届きます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次