【片づけ失敗談】お金をムダにしないために!収納よりも先にやるべき大事なこととは?

【片づけ失敗談】収納の本当の意味とは?収納することよりも大事なことがあるんです!!
あー、部屋散らかってきたなぁ。そろそろ片づけなくちゃ。さて、どこにどうやってしまおうかな・・・。収納用品買い足さなきゃなぁ。

片づけを学ぶ前のわたしは、部屋がごちゃごちゃしてくるとすぐに収納用品を購入していました。

するとまぁ一応はきれいに片づくんですよね。

でもしばらくすると、

一生懸命片づけているはずなのに全然片づいてなくない!?

っていう不思議な現象が起こり始めました・・・

しかもどうやら、お金の無駄遣いをしまくっていたらしいー!(泣)

この記事では

  • わたしの片づけ失敗談
  • 収納を考えるよりもさきにやらなきゃいけない大事なコト

について書いています^^

どうかこの記事を読んでくださっているあなたは、わたしのような失敗をしないでくださいねー!!

 




目次

片づける=しまうことだと思っていた

片づける=しまう=収納グッズが必要!

と思っていたわたしは、

よし!片づけよう!!さて、どこにどうやってしまおうかな?
カラーボックス買い足さなきゃな!かごもほしいなー!

と片づけようと思ったらすぐに収納グッズを買いに行っていました。

モノが増えた分だけ収納グッズも増やしていたのでどんどんどんどん部屋が狭くなっていきます・・・

片づけはしまうことから始めると失敗する!?

片づけ失敗談】収納の本当の意味とは?収納することよりも大事なことがあるんです!!

家を片づけはじめてしばらくすると謎の現象が起こり始めます。

片づけても片づけても片づかない!!すぐ散らかる!!

なぜだーーーーー( ;∀;)

片づけても片づけても、すぐまた散らかっちゃう。どうせ散らかるならもう片づけなくてもいいんじゃないかな・・・

そんなことを考えたこともありましたが、当時まだ娘たちも小さかったので、誤飲やケガの危険を考えたら片づけないわけにはいきませんでした。

そんな時に受講したお片づけの講座での先生の言葉が衝撃でした。

先生
片づけはしまうことから始めると失敗します!!!
ひぃぃぃぃぃ~それってわたしのことじゃないですかぁぁぁ!!!(心の声)

しまうことばっか考えてたよ~。

でも、どうやらしまうことを考えるよりも先にまずやらなければならないことがあるらしい・・・。

しまうことを考えるよりも先にやるべきこととは?

先生
整理整頓、整理収納などという言葉をよく聞きますが、どちらも“整理”という言葉が先にありますよね。収納を考えるよりも、整頓するよりも、まずは整理をすることが大事なんです。

整理とは

  • 要・不要を分けること。
  • 不要なモノを処分すること。

当時のわたしは、整理も整頓も収納も片づけも全部同じような意味だと思っていました。

でも実はそれぞれちゃんと意味があるんですよー!

むらたま
それぞれの言葉の意味を知ると「なるほど!そーゆーことね!」ってちょっとお片づけが進めやすくなりますよ^^
関連記事
[kanren postid="1462"]

わたしの失敗から片づけを頑張っている方に伝えたい!!

整理をすることの大切さを知らなかった当時のわたしは、片づけようと思ったら収納用品を買いまくっていました。

今思えば、まったく使わない不要なモノもたくさん収納用品にしまっていました。

片づけを学び、家中の”整理”を進めていくと出てくる出てくる!!

空っぽになった引き出しやかご、ブッグエンドやファイルボックスなどの様々な収納グッズが!!

それはもう、おもしろいくらいにたくさんの収納用品が空っぽになっていきました(笑)

むらたま
いらないモノをしまうためにこんなに収納用品を買っていたなんて、お金もったいなすぎー!!!なんて無駄遣いをしていたんだーーー!!

と反省です・・・。

そんなわたし自身の経験から、今お片づけを頑張っている方やこれから家の片づけを始めようと思っている方に伝えたい!!

むらたま
片づけようと思ったらまず最初に収納用品を買いに行くのはやめましょうねー!!

整理をしていくと、空き箱やかごなど収納に使えそうなモノが出てくるかもしれません。

引き出しが空くかもしれません。

押し入れやクローゼットに空きスペースが出来るかもしれません。

「よし片づけるぞー!まずは収納グッズよね!」

「100均だー!ニトリだー!無印だー!IKEAだー!」

と収納用品を買いに走るのはやめましょうね!!笑

収納用品を買うよりもまずは整理をすることが先ですっ!!

さいごに。収納グッズを買いまくった結果・・・

この記事を書いていて思い出しましたが、家を片づけ始めた当時のわたしはほんっと、しまうことばかり考えていて・・・。

いかにキレイにしまうかを一番に考えていたんです(笑)

ナチュラルインテリアに憧れていたので、かごを揃えたり、白×茶で収納用品を統一してみたり・・・^^;

モノを整理する、不要なモノを処分するということをしないまま新しく収納用品を買って、必要なモノも不要なモノもただただしまっていました。

で、最終的には空っぽになった収納用品が捨てられずほとんどが屋根裏行きに・・・

今度は屋根裏がどんどん散らかっていくっていうね・・・(笑)

数年前の屋根裏写真です↓

【片づけ失敗談】収納の本当の意味とは?収納することよりも大事なことがあるんです!!

【片づけ失敗談】収納の本当の意味とは?収納することよりも大事なことがあるんです!!

収納グッズだらけやん!!!(笑)

屋根裏に詰め込んでいたこれらの収納用品、ほぼほぼ中身空っぽです。

収納用品買いすぎてお金はだいぶムダにしたけど、いい勉強になったと思うことにします・・・^^;

むらたま
この記事を最後まで読んでくださりありがとうございます^^どうかわたしのような失敗をしないためにも、片づけようと思ったらまずは整理をすることから始めてくださいねー!
関連記事
[kanren postid="3156,631,3526"]

築古戸建てのDIY×整理収納の様子を更新中!

\無料でお片づけ情報が届きます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次