片付けは学ぶ時代!その理由と片付けを学ぶ方法

片づけたいけどどこから手をつけていいのかわからなくて。

片づけてもすぐ散らかるし。家族は協力してくれないし。

なんで自分は片づけられないんだろう・・・

整理収納アドバイザーとして活動していく中で片付けに悩む人が多いなと感じています。

むらた

みんな、そんなに落ち込まないでー!!

わたしね、思うんです。

豊かな時代になり、モノは増え続け、でも片付けのやり方なんて教わったことがない人がほとんど。

そりゃぁ、片付けられなくて当たり前でしょー!!

って。

「整理整頓しなさい!!」って言われたって、「整理」と「整頓」の意味もよくわかってないのにできるわけない。

「片づけなさい!!」って言われたって、管理しきれないぐらいたくさんあるモノを、片づけのやり方を教わったこともないのに片付けられるわけないでしょー!!

って。

むらた

モノであふれるこの時代、自分にとっての要・不要を見極めるためにも、毎日を快適に過ごすためにも、片付けは人生においての必須科目だと思うんです!!!

この記事の内容
  • 片付けは学ぶ時代!その理由
  • 片付けを学ぶ方法
  • 片付けを学ぶなら収検がおすすめ♪
むらた

片付けを学んでみませんか?♪

目次

片付けは学ぶ時代!その理由は・・・

モノがなかなか手に入らなかった昭和初期。(わたしのおじいちゃん世代。昭和11年生まれ。)

きょうだいも多く、洋服や文具などはみんなで共有。

家の中はちゃぶ台とたんすぐらいでテレビなんてなかったそう。

押し入れに布団がしまってあって、夜はちゃぶ台をどかして布団を敷いて家族みんなで寝ていたとか。

イメージはきっとこんな感じ↓

片付けは学ぶ時代!その理由と片付けを学ぶ方法

それに比べて令和時代の今は、24時間営業のコンビニ、ネットショッピングでいつでも買い物出来たり、洋服も家具も雑貨も昔に比べて安く気軽に買える時代。

それに加えて、核家族化、きょうだいの数も減り、1人当たりのモノの所有数はどんどん増加・・・

おまけに、共働き家庭が増えて、こどもの習い事の時間も増えて、おとなももこどもも毎日が忙しい!!!

そりゃぁ、、、

片付けは学ぶ時代!その理由と片付けを学ぶ方法

ごちゃごちゃしちゃうよね。。。

むらた

家の中散らかって当然!!片付けられなくて当たり前でしょ!!

って本気で思います。

しーかーも!!

「片づけ」って毎日のことだし、生きていくうえで超重要なめちゃめちゃ大事なことなのに、学校ではさら~っとしか教えてくれないんです。(5、6年生の家庭科の教科書に2~3ページ程度。)

おそらく家庭でも、「片づけなさい!!」と怒られたことはあっても、片づけのやり方を教わったことのある人は少ないのではないでしょうか。。。(片づけ=収納にぶちこむこと!片づけ=隠すこと!片づけ=端っこに寄せること!って思っている人もいる。)

むらた

よく考えてみたらさ、片づけ教わったことないのに「片づけなさい!」なんて言われてもこどもは困惑するよね。

モノがあふれ、毎日多忙な現代人。

自分にとって必要なモノ、不要なモノを取捨選択する力を身につけるためにも、我が家を毎日疲れた体を癒してくれる空間にするためにも!!

むらた

片づけは学ぶべしー!!!

片づけを学ぶ方法を4つご紹介

むらた

片付けを学ぶ方法を4つご紹介♪

1.片づけ本を読む

片付けを学ぶ方法1つ目は、『 片付け本を読む』ですー!

片付け本と言っても、片づけに関する書籍はとにかくたくさんあります。

それだけ片づけに悩む人が多いってことですね。

片付けを学ぶために読むなら、『収納』系の本はおすすめしませんー!!

なぜなら、収納本を真似して片づけてもリバウンドするから!!

家を片付けたいなら、「モノを収納すること」よりも、「モノを整理すること」の方が大切だとわたしは思うので『収納』系の本より、『整理』『断捨離』系の本をおすすめします。

個人的におすすめなのは

  • 片付け太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン
  • 「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました

この2冊は読みやすくて片付けのやり方もとってもわかりやすいです^^

2.片づけ講座を受ける

片付けを学ぶ方法2つ目は、『片づけ講座を受ける』ですー!

地域のコミュニティセンターや住宅展示場などで無料のお片づけ講座が開催されていたり、最近ではオンラインでのお片づけセミナーの開催も増えています。

オンライン講座なら家にいながら片づけ講座を受けることが出来ますし、家なら受講後の片づけ熱が冷める前にすぐに片づけにとりかかることができますよ( *´艸`)

むらた

わたしが毎月開催している収育お片づけセミナー(収検3級)もオンラインで受講できます♪

3.プロと一緒に片づけてみる

片付けを学ぶ方法3つ目は、 『プロと一緒に片づけてみる』ですー!

片付けが苦手ならプロに頼るのも1つの手。

一緒に作業をしながら片づけの基礎が学べます

プロのサポートで部屋も片づくし、片づけの方法も学べるし一石二鳥♪

4.片づけの資格を取得する

片付けを学ぶ方法4つ目は、『片づけの資格を取得する』ですー!

片づけに関する資格を調べてみたらなんと20種類以上!!

  • 整理収納アドバイザー
  • ライフオーガナイザー
  • 収納マイスター
  • 親子の片づけインストラクター
  • 生前整理アドバイザー
  • 収納検定3級(日本収納検定協会)

などなどいろいろありますが、認知度が高く人気なのは整理収納アドバイザーでしょうか。

整理収納アドバイザーとして仕事をするなら1級取得が必要ですが、自分の家を片付けるための学びなら日本収納検定協会の収検3級がおすすめです( *´艸`)♡

片付け学ぶなら!収納検定3級が取得できる『収育お片づけセミナー』がおすすめ♪

片付けは学ぶ時代!その理由と片付けを学ぶ方法
むらた

片付けを学ぶなら!わたしのおすすめは収検3級が取得できる収育お片づけセミナーです^^

収育お片づけセミナーは

  • オンラインで全国どこからでも受講できる
  • 家にいながら片づけが学べる
  • 受講時間は2時間半
  • 片付かない原因、片付けの方法、片付いた家を維持する方法など普段の生活に活かせる内容
  • 受講価格が7500円とリーズナブル✨

安価で気軽に片づけを学びたい方にピッタリな講座です^^

むらた

収育お片づけセミナーはオンラインで毎月開催していますので、下記のページをチェックしてみてくださいね^^

さいごに

  • 家が散らかっていてどうしたらいいかわからない
  • 片づけたいけどどこから手をつけたらいいのかわからない
  • 片づけられない自分に凹む

そんな風に思っている方、大丈夫です。片づけを教わったことないんだもん、片づけられなくて当たり前ですー!!

片付けのやり方を学んで、それを実践していくとどんどん楽しくなっていきますよ♪(わたしも片付けを学んだから楽しいと思えるようになった。)

あなたも片付けを学んでみませんか?

\片付けを頑張る主婦を応援します/

築古戸建てのDIY×片付けをラクに楽しむコツをお届けします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次