【給食セットの収納】給食袋の収納方法をちょっと変えただけで!母娘のストレス軽減

給食セットの収納】給食袋の収納方法をちょっと変えたらめっちゃラクになった!

娘の通う小学校では毎日『給食袋』を持っていきます。

給食袋の中身は

  • 敷物(ナフキンやランチョンマット)
  • 口拭きタオル
  • マスク&帽子(給食当番のとき)

です。

小学校によっては、お箸やフォークスプーンも持っていくところもあるようで、

「どこにどうやって収納しようかな?」と悩みますよね(>_<)

我が家ではランドセルの近くに収納しています。

この給食セットの収納方法が、自分にとっても娘にとってもストレスだったことに最近ようやく気づき(笑)

収納方法をちょこっと変えたんです。

そしたら洗濯をしてしまうときも、娘が学校の支度をするときもめちゃくちゃラクになったんですー!!

収納のしかたひとつで毎日の家事をラクにできるんですね♡

目次

今までの給食袋の収納方法

給食セットは毎日持っていくので、次の日の時間割を揃えるときに一緒に用意します。

「娘が自分で管理出来るようにしなきゃ!」と思っていたので、給食袋、ナフキン、口拭きタオルをそれぞれバラバラに収納していました↓

【給食セットの収納】給食袋の収納方法をちょっと変えたらめっちゃラクになった!

娘が準備をするときは、給食袋、ナフキン、口拭きタオルを1枚ずつ取ってセットしてからランドセルへ。

わたしが洗濯をしてしまうときには、それぞれ畳んでバラバラに収納する。

これが結構めんどくさい!!!

洗濯物をしまうわたしがめんどくさいと感じているのだから、準備する娘もめんどくさいと感じているはず・・・

むらた

自分でやらせなくちゃ!と思っていたけど、これはお互いにとって効率が良くないかも・・

収納方法を変えただけで作業効率アップ!

バラバラにしまうのがめんどくさかったので(笑)

洗濯物を畳む時点で給食袋にナフキンも口拭きタオルもセットしちゃうことにしました。

すると・・・しまう時が断然ラクーーー!!!

【給食セットの収納】給食袋の収納方法をちょっと変えたらめっちゃラクになった!

今までは、

「袋はこっちで、タオルとナフキンはこっち・・・。」

と分けてしまっていたのが、畳む時点でセットしてしまえば引き出しには給食袋だけをポイっとしまえばいいのでまぁ楽ちんだこと!!!

娘もこのままランドセルにポイっと入れればいいので楽ちん!!!

「娘にやらせなきゃ・・・。」という思いからそれぞれバラバラに収納していましたが、これがお互いにとって効率が悪くプチストレスになっていたんですね(^▽^;)

毎日持っていくハンカチ・ティッシュと給食袋を手前に、1か月に1回程度しか使わない給食当番のマスクと帽子は奥に収納しました。

収納方法をちょこっと変えただけで作業効率がアップしてプチストレスも解消されました☆

さいごに

給食袋の収納方法を変えただけで、わたしの洗濯物をしまう作業、娘の翌日の学校の支度がすごくラクになりました。

毎日やる作業は「出来るだけ簡単!!めんどくさくない収納!!」にすることで、作業効率アップにつながるな~と実感しました。

収納方法や動線を変えるだけで毎日の家事ってラクになるもんですね( *´艸`)

効率よく動いて時間と心に余裕を増やしましょう~♪

\片付けを頑張る主婦を応援します/

築古戸建てのDIY×片付けをラクに楽しむコツをお届けします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次