ホームページリニューアル中!読みにくかったらごめんなさい!

『片付け』と『掃除』は違う。家を片付けると掃除は驚くほどラクになる!

むらた

片づけるのは好きだけど、掃除はあんまり好きじゃないんだよね~。

という話をすると、

片づけも掃除も同じじゃん?

「え?そもそも片づけと掃除って何が違うの?」

とよく言われます。

片付けの講座でも『片づけ』についての話をしていたのに、

「掃除のやり方がよくわかりました!!」

なーんて言われることも^^;

きっと「片づけ」も「掃除」も同じような意味で使ってるんですよね。

でもそう言われてみれば、確かにわたしも整理収納アドバイザーの勉強をするまでは、

『整理整頓』『整理収納』も同じような意味だと思っていたし、『掃除』『片づけ』全部ひっくるめて同じようなもんだと思っていたので、違いなんてよくわかっていませんでした。

でもでも!!

これらの言葉の意味をしっかり理解してから実践するようになってからは、日々の『片付け』や『掃除』が驚くほどラクになったんですー!!

この記事では、

  • 『片付け』『掃除』の違い
  • 『整理』『収納』『整頓』『片付け』『掃除』の意味
  • 家を片付けることで日々の掃除がラクになった体験談

について書いています。

むらた

なるべくわかりやすくまとめているので、ぜひ最後まで読んでもらえるとうれしいです!

目次

『片付け』と『掃除』って違うの?

「片付け」「掃除」って違うの?ってよく聞かれますが、これは全くの別物です!

『片付け』と掃除の違いとは?

『片付け』・・・使ったモノを元に戻すこと。

『掃除』・・・汚れを取り除くこと。

『片付け』は”モノ”が対象で、『掃除』は”汚れ”が対象です。

不要なモノを取り除き、モノの定位置を決めて、元の場所に戻すことが『片付け』で、

汚れを取り除くことが『掃除』です。

むらた

年末の大掃除で片付けと掃除をいっぺんにやる人がいますが、それ絶対時間かかるしかなり疲れます・・・汗

『整理』『収納』『整頓』『片付け』『掃除』それぞれの意味とは?

むらた

ここではそれぞれの言葉の意味を説明していきますね!

①整理

整理とは

必要なモノ・不要なモノを分けて不要なモノを取り除くこと。

(例)キッチンの引き出しを片づけるとき、

「缶切りが3つも出てきたー!!!1つはよく使うけどあとの2つは使ってないな。使っていないモノは手放そう!」

これが整理です。

②収納

収納とは

使っているモノだけを取り出しやすくしまいやすく収めること。

(例)キッチンの引き出しに収納しているフライパンやお鍋類。

わたしはフライパンラックというのを使って立てて収納しています。


このフライパンと鍋を重ねて収納すると、一番下のフライパンを使いたいときにわざわざ上に重ねてある鍋をどかしてから取り出さなきゃいけないのでちょっとめんどくさいんです。

でも立ててしまえばサッと出せるので使うときに取り出しやすい♪

使っているモノを取り出しやすくしまいやすくすること。

これが収納です。

むらた

使っていないモノは収納しませんよー!!!

③片付け

片付けとは

使ったモノを元に戻すこと

(例)洗い終わった食器を食器棚に戻すこと。

読んだ本を本棚に戻すこと。

これが片付けです。

④整頓

整頓とは

乱れているモノを整えること。

(例)食器棚の中にしまっているグラスやコップ、お皿をキレイ揃えたり、本棚にぐちゃぐちゃに入っている本をきれいに並べること。

これが整頓です。

⑤掃除

掃除とは

ごみやほこり、汚れを取り除くこと。

(例)

  • テレビの上のほこりをはたく事
  • こびりついた油汚れを落とすこと。

これが掃除です。

【余談】『片を付ける』と日々の『片付け』がラクになる!!

ちょっとややこしいかもしれませんが、『片付け』にはいろいろな意味が含まれていて。

日々使ったモノを元に戻すことも『片付け』と言うし、暮らしの土台を整えるための『整理』『収納』の部分も『家を片付ける』とも言いますよね。

むらた

これはわたしの考えなので賛否両論あるかもしれませんが・・・

『片を付ける』って言葉を辞書で引くと、【物事に決着をつける・始末をする】と出てきます。

『家を(本気で)片付ける』ってたくさんの(不要な)モノと決着をつけて、始末(整理)するってことなんだと思います。

残った必要なモノだけを使いやすいようにしまって(収納)暮らしの土台を整えれば、日々の『片付け』『整頓』『掃除』は驚くほどラクになります♪

毎日の『片付け』と『掃除』をラクにするためにやるべきこと!

で、まずは何からやればいいのか?

ここまで読んでくれた方ならもうお分かりですね^^

むらた

はい、まずやるべきことは整理ですよー!!

必要なモノ・不要なモノと分けて、不要なモノを取り除きます。

片付けに悩む方の多くは、おうちの中に不要なモノが多すぎるケースがほとんどです。

家の中が使っているモノ、必要なモノだけになってから、それから使いやすくするための収納を考えて、暮らしの土台を整えていきます。

すると自然と、日々の『片付け』『整頓』『掃除』がめちゃくちゃラクになりますよ~( *´艸`)

でもこの、暮らしの土台を整えるための『整理』『収納』は知識がないまま自己流でやると失敗することが多いです・・・汗

むらた

片付け講座で『整理収納』を学んだり、一度プロと一緒に整理収納作業をやってみることで失敗を防ぐことができますよ^^

片付けを学ぶなら収納王子コジマジックが作った収検がおすすめ!▷収育お片づけセミナー

むらたの片付けサービスはこちら▷片付けサポートメニュー

実体験!!家を片付けると毎日の掃除は驚くほどラクになる!!

『整理』『収納』で暮らしの土台を整えたら、(片をつけたら)毎日の掃除は驚くほどラクになりました。

  • モノが少ないから拭き掃除が簡単
  • 掃除機もかけやすい
  • 掃除のハードルがさがった
  • 大きい掃除機がいらなくなった
  • たくさんの雑巾もいらなくなった
むらた

毎日の掃除もラクになったし、洗濯や料理までもがラクになったからマジで整理収納のパワーすごいよー!!!
みんなにもぜひ知ってほしーい!!

むらた

ちなみに!!
我が家を片付ける前と後のビフォーアフターはこちらにまとめていますのでよかったら見てみてくださいね↓

暮らしの土台を整えるために、お片づけスイッチを入れたい人は!!

  • 暮らしの土台を整えるための『整理収納』を学びたい人
  • 日々の片付けや掃除をラクしたい人
  • 片付けスイッチを入れたい人

はぜひ、収育お片づけセミナーをチェックしてみてください!

むらた

お笑い芸人であり、片付けを愛してやまない収納王子コジマジックが作った大人もこどもも片づけを楽しく学べる収納検定です!
価格もリーズナブルなので家族みんなで受けるのもおすすめです^^

むらた

まずは自分で片づけてみたい!って人はむらたの片付け応援メルマガを受け取ってください♡もちろん無料ですー♡

まとめ

整理、整頓、収納、片づけ、掃除。

それぞれの言葉は同じようでまったく違う意味なんですね~!

一度本気で家を片付けて、毎日の暮らしをラクに楽しく過ごしませんか?^^

関連記事 ▷片づけ失敗談!お金をムダにしまくったマネしてはいけない片づけ方法

関連記事 ▷「いつか使うかも」で取っておいたモノの行く末・・・

\片付けを頑張る主婦を応援します/

築古戸建てのDIY×片付けをラクに楽しむコツをお届けします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次