今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

屋根裏収納の湿気対策していますか?

屋根裏って湿気がこもりやすい場所なんだそうです。

しっかり湿気対策をしておかないと、収納していた大切なモノにカビが生えちゃった!!なんてことにもなりかねません。←経験済み

むらた

この記事では今すぐできる湿気対策と屋根裏収納で気をつけるべきポイントをまとめています。

目次

我が家の屋根裏収納

我が家には2畳ほどの屋根裏収納があります。

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

こんな風に専用の棒を引っかけて引っ張ると天井がぱかーんとなってはしごが現れるタイプのもの。

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?
今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

屋根裏収納はこんな感じ↓

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

こんな風にコの字型になっていて、階段を上ると左右に収納スペースがあります。

屋根裏部屋と呼べるようなものではなくて屋根裏収納です。

高さは100cmぐらいしかないので、大人が立って歩くことはできないし、こどもの秘密基地~♪みたいなそんなワクワクする感じでもありませんw

そして、換気扇や窓がないので換気をすることもできず、真夏はものすごーく暑くなります。

ムシムシジメジメ・・・。まるでサウナ。

本やマンガを置いてゆっくり読書♪

なーんてちょっと憧れていたけど暑すぎて無理!!(笑)

なので、ただただ荷物を置くだけ!っていう感じのスペースです。

屋根裏に収納していたモノにカビがー!!

真夏はサウナのような高温、そして湿度もやばい・・・。

窓も換気扇もない我が家の屋根裏収納は湿気がこもりやすく、しかもなんでもかんでも詰め込んでいたため風通しも悪く・・・

ついに、カビが発生((((;゚Д゚))))

収納していたモノがカビだらけになってしまっていたんです。

これはまずいー!!

とにかく湿気対策をしなくてはです!!

▷モノが多すぎてカビが発生した屋根裏部屋の片づけ&大掃除を決行!!

今すぐできる湿気対策

むらた

窓をつけたり換気扇をつけたりなどの大掛かりな工事は難しいので、手軽に取り入れられる湿気対策を調べてみました^^

除湿剤を置く

こういうやつです↓


我が家もさっそく屋根裏に置いてみました^^

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

水が溜まってるかこまめにチェックしてみようと思います。

効果あるといいなぁ~。

追記

追記
設置してから1か月半後に見てみたら水溜まってました。
今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?
最低でも3か月に1回ぐらいは換えた方がよさそうです。

除湿マットを置く

これものすごく気になる!天井裏って書いてあるし、半永久的なんだそうです。

半永久的除湿剤 住調空間 除湿マット(天井・水廻り・キッチン用) | 住宅用シリカゲル | 結露対策 | 繰返し


こまめに換気をする

たまにはこんな風に開けて、風を通すのも大事!

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

除湿器をかけてみる


我が家の屋根裏、窓も換気扇もないけどコンセントだけはあるので除湿器をかけてみました。

試してみたら結構お水が溜まっていました。

ただ、除湿器が重いと上まで運ぶのが大変なのでコンパクトで持ち手がついている除湿器をおすすめします。

モノを詰め込みすぎない

これ大事!

いくら換気をしても、除湿剤を置いても、モノがぎゅうぎゅうに詰め込まれていたら風が通らないので、あまり効果が得られないのでは・・・と思います。

モノを詰めすぎず、風通しがいいようにしておくことはとっても大事!

じゃないと大切なモノがカビてしまうかもしれません・・・。

屋根裏収納。しまうモノにも気をつけて!

むらた

湿気がこもりやすく、高温になってしまう屋根裏収納、しまうものにも注意が必要です。

布団や衣類など布製品は収納しない

まだ子供たちが小さかった頃、長女が使わなくなったベビーグッズを、

「下の子へのお下がりに取っておこう!」

と、とにかく色々なモノを屋根裏にしまっていました。

ベビー服やベビーベッド、ベビー布団、シーツまで・・・。

もちろん、衣装ケースに防虫剤も入れて保管には細心の注意を払ったつもりなんですが、2年後にいざ使おうと出してみると洋服やシーツの一部にカビが!!(゚Д゚;)

結局、処分することになってしまったのです。

屋根裏は湿気がたまりやすい場所なので、洋服やお布団などの保管には注意が必要です。

大きいモノ、重たいモノは収納しない

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

上げ下ろしが大変な大きいモノ、重たいモノを収納するのも危険です。

よくガラスのケースに入っている五月人形やお雛様などを1年に1度しか出さないからと、屋根裏にしまっているおうちもありますがこれはオススメしません。

しまうのも大変ですが、下ろすのもものすごく大変。(我が家のようなはしごの場合はとくに。)

1年に1度といっても出すのもしまうのも億劫になってしまって、結局出さないままなんてことにもなりかねません。(しまいっぱなしはカビの原因にも・・・)

他にもクリスマスツリーやこいのぼりなどの大きいモノ、重たいモノは注意が必要です。

【余談】我が家の屋根裏に収納しているモノ

余談ですが我が家の屋根裏に収納してあるモノはこんな感じです↓

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?
  • いつかフリマに出す予定のおもちゃの箱

(でもこれ、屋根裏収納がなかったらきっと捨ててます。笑)

  • 子どもたちがもうちょっと大きくなったら出そうと思っている地球儀。

(今現在子供部屋に置き場がない)

  • いつか使うかもで捨てられない収納用品

(以前は使わなくなった収納用品がもっとたくさんありました。これでもだいぶ減った!)

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?
  • 思い出グッズ

(夫、わたし、こどもたちのモノ。)

  • アルバム

(夫とわたしの小さい時のアルバム。我が子のアルバムは別場所で保管。)

2年前に屋根裏を整理した時はこーんなことになってました・・・↓

今すぐできる屋根裏収納の湿気対策!屋根裏収納で気をつけるべきこととは?

不要品の山!!とにかく色々突っ込んでおりました(笑)

このときの片付けの記事はこちら↓

この頃に比べたらだいぶモノが減って、風通しもちょっとはよくなったんじゃないかな~と思います。

これだけ色々詰め込んでたら、そりゃあカビも発生しちゃいますね^^;

まとめ

というわけで、我が家の屋根裏収納の湿気対策をご紹介しました。

屋根裏の今すぐできる湿気対策は、

  • 除湿剤を置く
  • 除湿マットを置く
  • こまめに換気をする
  • 除湿器をかける
  • モノを詰め込みすぎず風通しを良くする

大切なモノをカビから守るためにも湿気対策や収納するモノに気をつけて屋根裏収納をうまく活用したいですね^^

\片付けを頑張る主婦を応援します/

築古戸建てのDIY×片付けをラクに楽しむコツをお届けします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次