「家を片づけたい!」
「お部屋をスッキリさせたい!」
そう思ってはいるけど、
「いつか使うかも・・・」って思うとモノが捨てられなーーーい!!
コレ、片づけあるあるですよね。
わたしも捨てることは苦手でした。
でも、「ずっと片づけに追われる生活はイヤ!!スッキリしたい!!」
そう思ったので、「いつか使うかも・・・」と思いとっておいたモノを思い切って捨てることにしました。
捨ててみたらスッキリ爽快ー!!!
モノを管理する手間が減り、掃除がラクになり、「なくてもなんとかなるもんだ!」って思えるようになり・・・
超快適ライフが待っていたよー!!!( *´艸`)
いつか使うかもしれないを溜め込むと・・・
「いつか使うときがくるかも!」
そう思うと、
「う~ん、やっぱり捨てずにとっておこう。。。」
ってなりがちですよね。
でも”いつか使うかもしれないモノ”をとっておくといつまでたっても片づかないということを身をもって知りました(>_<)
いつか使うかもしれないモノを溜め込むと・・・
- 部屋はごちゃごちゃになる
- ほこりがたまりやすい
- 管理する手間がかかる
- 片づけても結局片づかずにイライラ
- いつまでも不安がつきまとう
「いつか使うかもしれないからとっておこう・・・」って思って捨てられないのは、「捨てて後悔したらどうしよう・・・。」って不安になるから。

っていう後悔が怖くて捨てられないんですね。
ということはそのモノを取っておくことは
”いつまでも不安がつきまとっている”ということ。
その不安が積み重なって、さらにはモノがどんどん増えて・・・
結果、ほこりはたまるし、片づけやそうじの時間や手間は増えるし、片づけても片づけても部屋はなかなか片づかないんです(>_<)
「いつか使うかもしれない・・・。とりあえずとっておこう・・・。」で出来あがってしまった物置部屋がこちら(笑)↓


いつか使うかもを思い切って捨ててみた!
というわけで・・・
「いつか使うかも・・・」って思って捨てずにとっておいたモノを捨てることにしました!
DIYで使った木材。
いつか使うかもとベッドの下に置いておいたのですが使い道が思い浮かばないので処分することにしました。
すごいホコリが出てきた^^;
木材を処分したことでベッド下の掃除がラクー!!
ほこりもたまりにくくなりました。
その他にも
- お菓子が入っていたかわいい缶
- 包装紙やりぼん
- コンビニでもらったスプーンやフォーク
- 最近使ってないタオル
- あきらかに多すぎる大量のおはし
- 冷凍庫の大量の保冷剤
- 予備のボタン
- 大量の紙袋
などなど。「いつか使うときがくるかも・・・」って捨てられなかったけど思い切って捨ててみました。
捨てる時はちょっと罪悪感はあったけど・・・
「ありがとう^^」と感謝の気持ちを込めて手放すことでなんだか晴れ晴れしたようなスッキリした気分に!!!
(この写真はほんの一部w)
「いつか使うかも・・・」を捨てたことで得たモノ
- なんとかなるさ!って前向きに考えられるようになった
- モノを管理するスペースに余裕ができた
- 部屋が広くなった
- 掃除がしやすくなった
「いつか使うかも・・・」っていう不安は消えて「まっ、なくてもなんとかなるか♪」って思えるようになったし、モノが減ったことでスペースができ、部屋が広くなりました。
掃除もしやすくなり、ほこりもたまりにくくなりました。
つまり・・・
お部屋も心もスッキリーーー(*´▽`*)
さいごに
「いつか使うかも・・・」を捨てると、気持ちが前向きになれたり、部屋が広くなったり、掃除がしやすくなったりと、いいことがたくさんありました^^
「いつか・・・」と未来の不安を考えるよりも、「今」を快適に過ごせるようにしたい!
そんな風に思えるようになりました。
「いつか使うかも・・・」を手放してお部屋も心もスッキリしちゃいましょう!!^^