お掃除ってぶっちゃけめんどくさいですよね~(笑)
お掃除ロボットが全部ピカピカにしてくれたらいいのにー!
でも今やこれが一般家庭でも実現できる時代になりましたねー。すごい!
とはいえ、まだまだお掃除ロボットを導入しているご家庭はそう多くはないのではないでしょうか・・・?そう思いたい。
我が家はまだまだ手動(?)です!!
めんどくさい床掃除を少しでもラクに時短で済ませられるように日々研究をしてきました(笑)
その結果、ちょっと工夫しただけで毎日の床掃除がラクになったし、床掃除かけるに時間もどんどん短くなっています。
掃除時間が短くなったし、ラクになったので、大嫌いだった掃除がちょっと楽しいと思えるようになってきました( *´艸`)
この記事では
- 床掃除をしやすくする工夫
- 毎日の床掃除に欠かせないアイテム
- いつか導入したいと思うお掃除ロボット←個人的にw
をご紹介しています。
床をピカピカに磨くと運気が上がっていいことがあるらしいよ・・・( *´艸`)
もくじ
床掃除をしやすくするためにやめたこと&実践したこと

掃除をしやすくするためにやめたこと&実践していることをご紹介します^^
マット類をやめた
玄関マット、トイレマット、洗面所マット、キッチンマットを全部やめました!
我が家には犬がいるんですがマット類は毛がすごいつく(>_<)
マット類があった頃は、
- マット類をどけるor洗濯する
- 掃除機をかける
- 掃除機で吸い取れなかった毛をコロコロ(粘着テープ)でとるorマット類を干す
- マット類を所定の位置へ戻す
というなんともめんどくさい作業を毎日していたんですが、マット類を全部やめたことで掃除機やフローリングモップがかけやすい~!
掃除機後のコロコロもなくなり、ついでにマット類の洗濯もなくなってすんごいラクです。
マット類はマジで断捨離してよかった!
ちなみに夏はカーペットもラグも敷きません。冬は寒いので仕方なく敷く。床暖房ほしー!!
マット類やカーペットがないと床掃除がクイックルワイパー1本でササーっと終わるのでマジで楽です!!
モノの床置きをやめた

※写真はイメージです
ゴミ箱やマガジンラック、一時的にいろいろ放り込む用のかごを床に置いていたんですが、めんどくさがりなわたしはいちいちどけて掃除するのがめんどくさいと感じてしまいます。
なんならどかすことすらしないので、部屋の隅にどんどんほこりが積もっていく・・・←これじゃ掃除の意味ないw
”床にあるモノをどかす”という作業がどうにもこうにもめんどくさいので、なるべく床にモノを置かないように気をつけています。
が!!
時には床にいろいろ転がっているときもあるんですよね~。こどもたちのモノとかさー。
そんな時はとりあえずソファーの上か階段にまとめてドサッ置きますw
掃除しながらいちいちものをどかすよりも先に床に何もない状態にした方が断然効率がいい!!
キャスターをつけた

家電や観葉植物にはキャスターをつけておくと移動がラクちん!
移動がラクなので掃除がしやすいです。
これはやってよかった(*´▽`*)
ダイニングテーブルに椅子をあげる

これは毎日はやりませんが(^▽^;)
ちょっと念入りに水拭きなんぞしてみようかな~って時は、テーブルに椅子をあげて本気の一人雑巾がけ大会を開催しています。
椅子がないとテーブルの下をくぐれるよ!(笑)
いい運動にもなるし掃除とダイエットが一緒にできて一石二鳥!
毎日の床掃除に欠かせないアイテム

フローリングワイパー

フローリングワイパーはルームクリップのモニター応募で当選したモノ♡
花王さんのクイックルワイパーです。
今までホームセンター、某家具店、100円ショップのモノなどいろいろ使ったけど個人的にはこれが一番お気に入り♪
マキタの掃除機

マキタの掃除機はもう何年も前から使っています。
壊れても絶対また買いたい!!
軽くてこどもでも使いやすいので重宝しています^^
洗って使えるキッチンペーパー

我が家はテーブルを拭くふきんと雑巾の代わりにこのキッチンペーパーを使っています。
濡らしても破れないし、汚れたら気軽にポイッっと捨てられるのでお気に入りです^^
番外編♡好きな香りのアロマオイルor柔軟剤

雑巾がけをするときの必須アイテムはいい香りのするもの♡
水を張ったバケツにアロマオイルや柔軟剤を数滴垂らすといい香りがして掃除中に癒されるのでおすすめです^^
柔軟剤にはほこりの吸着を防いでくれる効果もあるんだそうですよー!
わたしはハッカ油がお気に入り♪
いつか導入したい!床掃除をラクにしてくれるアイテム

お掃除ロボット
お掃除ロボといえばルンバですよね~( *´艸`)
吸引と水拭きが両方出来るなんてすごい!
お掃除スリッパ
お掃除スリッパってカラフルでちょっとダサ・・・っていうイメージだったんですが(笑)
最近はおしゃれなお掃除スリッパもあるんですねー!!
でもちょっとお高い(゚Д゚;)
1足1000円以下ならいいのにー!!
さいごに
毎日のお掃除、ラクしたいですよね( *´艸`)
掃除をラクにするために我が家で実践している4つのことやお掃除アイテムをご紹介しました^^
ラクしてきれいを目指しましょう♪