
お子様のご卒園おめでとうございます^^
保育園、幼稚園生活おつかれさまでした~!!
さて、卒園式が終わってやっとホッと一息つけるかと思いきや・・・
「目の前に園から持ち帰ったモノが部屋にあふれかえっているーーー!!!(泣)」
とお困りではありませんか?w
園から持ち帰った作品などの思い出整理や、小学校の入学準備などやることが色々あって大変ですよね。
でもでも、園グッズや思い出品は溜め込まずに早々に片づけることをおすすめします!!
この記事を読んでスイッチ入れてください!w
卒園後にすぐにやっておくべき2つのこと
卒園したらすぐにやっておいた方がいい2つのこととは・・・
1.園で使っていた制服や体操服、お道具箱などの仕分け
まずは、園で使っていた制服や体操服やカバン、お道具箱などの仕分け作業をしましょう。
事前に紙袋、洗濯かご、ごみ袋などを用意しておくとポイポイ入れていくだけなので仕分け作業がサクサク進みますよー!こどももおてつだいしやすいです^^
仕分ける基準はこの3つ。
- 残すモノ(小学校でも使うモノ・思い出としてとっておくモノ)
- 譲るモノ・寄付するモノ
- 処分するモノ
はさみやのりなどの文房具、ねんど板、ねんどベラなど小学校でも使う場合もあるので捨てる前に必ず確認しましょう。
制服や体操服などがまだ使える状態ならば、おともだちやきょうだいに譲ったり、園でお着替え用として使う場合もあるそうなので、園に寄付するのもいいですね^^

わたしも貰い手が見つからなかった制服や体操服は園に寄付しました。園では毎日何度もお着替えするそうでとても助かるんだそうです^^
2.作品や記念品などの思い出整理をしよう
園生活で使っていたモノの仕分けが終わったら、つぎは作品や記念品などの思い出グッズの整理にとりかかりましょう。
これがなかなか進まないんだけど(笑)
楽しみながら進めていきましょ~^^


仕分ける基準はこの3つ。
- 思い出BOXに保管するモノ
- 飾るモノ
- 処分するモノ
思い出BOXは大きすぎないモノがおすすめです!
箱が大きすぎると「まだ入るから!!」と思って、大して思い入れのないモノまでなんでもかんでも取っておいちゃう・・・なんてことになりかねないので^^;
「これだけは絶対残したい!!」
と思うモノだけを選ぶと、思い出を振り返るたびにウキウキわくわくする思い出BOXになりますよ♪
逆になんでもかんでも思い出思い出~♪と取っておくと数年後・・・
「多すぎて整理するのめんどくさい・・・」
「思い出振り返るのに時間かかりすぎるんですけどー!!」
なんてことになりかねません。



思い出のモノの厳選は超大事です!!
そうは言ってもやはり一生懸命作った作品などを処分するのは気が引けますよね。
そんなときは写真に撮って残すのがおすすめです!


子どもに持ってもらって記念撮影をするのもいいですね^^


我が家では作品を処分する前にこんな風に写真を撮って残しています^^
作品全部を残すのは保管が大変ですが、写真に撮っておけば省スペースですみます。
小学生になるとさらに立体の作品が増えるので写真はほんとおすすめです!
作品などの思い出を収納しているボックスはこちら↓
園グッズや思い出グッズはすぐに整理すべし!!



思い出のモノを早く整理すべき理由は2つ!!
1.卒園後すぐなら貰い手が見つかる!
制服や体操服などは、同じ園のおともだちに声をかけてみると結構貰い手が見つかったりします^^



体操服や制服欲しい人いるかなー?
120の体操服あったらほしいなー
帽子がほしいでーす!!
なんてありがたいお返事が頂けることも^^
捨てるのは「もったいないなー」と思って気が引けてしまうけど、誰かが使ってくれると思うとすんなり手放せませんか^^
紙袋にドサッと入れて「よかったらこれもらってー!使わなかったら捨てちゃってもいいから!」と無理矢理押し付けるのは絶対にやめましょう!!



「捨てちゃっていいから!」って言われても捨てるのだってそう簡単ではありません。
相手の手間や負担を増やしてしまうだけなので無理矢理押し付けるのは絶対にやめましょう!
2.時間が経てば経つほど捨てられなくなる
思い出の品って、年月が経てば経つほど捨てられなくなってしまうんです。
なぜかというと、思い出ってどんどん美化されていくから・・・!!
かわいい我が子の作った作品を10年後、20年後に見たら、
あぁ、あの頃はかわいかったなぁ~。
この作品はきっとこんなことを思いながら作ったんだわ。
あぁ、これも素敵な作品。こっちも素敵だわ・・・。
小さかったあの子が一生懸命に作った作品だもの。
捨てられないわぁーーー!!!
みたいなw
過去の思い出が美化され、ますます処分できなくなってしまいます。
なので、出来ることなら今のうちに!!



思い出グッズの整理は本当に大変で時間がかかるため、溜め込む前に早めに整理しましょう!!
さいごに
というわけで!
卒園後の春休みに園グッズを整理して、手放せるものは早いとこ手放しちゃいましょー!!
卒園してすぐなら貰い手が見つかるかもしれないし、園の思い出品は時が経てば経つほど捨てられなくなるので今のうちに整理をー!
春休み中ならこどもと一緒に整理もしやすいし、園の制服を着ながら作品と写真を撮るのもいいですね♪
新しい生活への第一歩♪
お部屋も心もスッキリして新生活をスタートさせましょう^^



