下駄箱の整理をしていて、
「ここにもう一つ棚板があったらいいのにー!!」
と思うことありませんか?
そんなときは突っ張り棒の出番ですよー(*^^*)
突っ張り棒が2本あれば簡単に収納力をアップさせることができます^^

この記事では
- 突っ張り棒で収納力をアップさせる方法
- 靴の収納グッズ色々
をご紹介します!
目次
突っ張り棒2本あれば棚板が出来る!
最近暑くなってきたので娘たちのサンダルを出したんですが、下駄箱に入りきらないんです(>_<)
出しっ放しも嫌だし、棚板を1枚追加したいー!!
そこで、突っ張り棒の出番です!!
用意するもの
用意するもの
- 突っ張り棒2本
設置してみよう!
棚板を増やしたいところに、突っ張り棒を2本設置してみます!
1分もかからずできちゃいますよー♪
完成でーす!!
突っ張り棒を2本設置したら棚板の完成です!!
とっても簡単に出来ちゃいます!!
ビーチサンダルもう1足置けるな( *´艸`)
もっと靴の収納量をアップさせたいなら!収納グッズいろいろ



今回、わたしは家にある突っ張り棒を使って収納量を増やしましたが、靴の収納にはいろいろな収納グッズが売っています。その一部をご紹介します
靴をたくさん持っているお宅でよく見かけるのがコレ↓
リンク
『くつホルダー』です。
収納力は確かに増えるので、たくさん靴を収納したい!と思う方にはおすすめです。
ですが!!
取り出しにくく、しまいにくくなってしまうのが難点です(>_<)
パッ取り出してパッとしまいたい方にはおすすめできません!
続いてはこちら↓
リンク
『山崎実業 下駄箱中伸縮シューズラックフレーム』です。
これ、いわゆるコの字ラックというやつですが、すごくいいなと思ったのが置きたい靴の幅に合わせて伸縮するんですー!!


置きたい靴のサイズに合わせられるのはポイント高いですね♪
続いてはこちら↓
リンク
『シューズボックス透明クリアケース』です。
100円ショップでも購入できますよー!
我が家でも下駄箱の上段で使用しています↓


靴をそのまま並べて置いたら4足しか入りませんが、シューズボックスに入れて重ねて置くことで倍の靴を収納することができています。
ただ、たまにしか履かない靴の収納にはいいのですが、毎日のように履く靴にはおすすめできません!!
毎回箱にしまうなんてめんどくさすぎます!!(笑)
さいごに
- 突っ張り棒で収納力をアップさせる方法
- 靴の収納グッズ色々
いかがでしたでしょうか(*^^*)
靴の収納を増やしたい!とお悩みの方の参考になれば幸いです^^
関連記事
[kanren postid="629,1931,2546"]