理想の暮らしがイメージできない!!と思ったらやってみよう

むらたま
家を片づけたいと思ったらまずは理想の暮らしを考えよう!

ってよく言っていますが、

いや、いきなりそう言われてもねぇ~。理想の暮らしってなんだろう?よくわからないわぁ~

という方もいると思います。

この記事は理想の暮らしがイメージできないという方向けの記事です。

結論から言うと、

まずは現状の不満をぶちまけましょうー!!(笑)

不満ならいっぱい出てきそうな気がしませんか?w



目次

理想の暮らしがわからない!と思ったら・・・不満をぶちまける!

いきなり理想の暮らしを考えるのが難しいよ~って方は、日々の生活の中でストレスに感じていること、不満に思っていることをぶちまけてみましょうー!!

紙に書き出してみるのがおすすめです^^

  • 家族が片づけに協力してくれない!
  • いつもわたしばっかり片づけてる!
  • 床にモノがいっぱいあるから掃除機かけにくい!
  • 筋トレとかヨガとかしたいのにスペースがない!
  • おともだちを呼びたいのに呼べない!
  • 趣味ややりたいことたくさんあるのに時間がない!
  • 布団のあげおろしめんどくさい!
  • こどもがあっちこっちイタズラするから困る!
  • こどもがおもちゃを片づけない!

などなど・・・(笑)

不満に思っていることだとスラスラ書けませんか?( *´艸`)

日々の生活での不満を紙に書き殴ってぶちまけましょう(笑)

不満を書いてみると理想の暮らしが見えてくる

不満をぶちまけたら、その不満をポジティブに言い換えてみましょう♪

  • 家族が片づけに協力してくれたらいいな
  • 掃除をしやすくしたいな
  • リビングにスペースを確保して筋トレやヨガがしたいな
  • いつお友達がきてもいいようにしたいな
  • 時間にゆとりのある暮らしをしたいな
  • 趣味のお菓子作りを楽しみたいな
  • 本当はベッドで寝たいんだよな
  • こどもが安全に過ごせる空間にしたいな
  • こどもが自分で片づけられるようにしたいな

不満に思ったことを言い換えてみると、なんとなく理想の暮らしが見えてきませんかー?^^

理想の暮らしが見えてくると片づけのモチベーションもあがる♪

理想の暮らしがイメージができると、

よしっ!ヨガスペース作るために片づけ頑張るぞ♪
片づけたらお友達を呼んでたこやきパーティーするぞ♪

など片づけたい欲が出てきませんか?( *´艸`)

さらに、

家族に協力してもらうにはどうすればいいかな?
掃除をしやすくするためにはなるべくモノを置きたくないよなぁ・・・

と理想の暮らしに近づくためにはどうしたらいいかを考えていくと、だんだんと自分がやるべきことが見えてきて片づけのスイッチがオンになるはずです(*´▽`*)

まとめ

理想の暮らしがイメージしにくい場合は、とりあえず現状の不満をぶちまけてみよう!というお話でした^^

出てきた不満を言い換えてみると、理想の暮らしがイメージしやすくなると思います。

片づけの目的は『片づけを終えること』ではなくて、『片づけた先の理想の暮らしを送ること』なんだと思います。

ただやみくもに片づけ始めても途中で挫折したり、中途半端で終わってしまったりするので・・・

是非、理想の暮らしを考えてその目標に向かって片づけを進めてみてくださいね^^

築古戸建てのDIY×整理収納の様子を更新中!

\無料でお片づけ情報が届きます/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次