
とご質問を頂きました。
ありがとうございます~!!
めんどくさがりな主婦がいる我が家の年賀状収納についてご紹介します^^
Q.年賀状全部保管してますか?



ナチュラルインテリアに憧れていた頃はこんな風に保管していました↓
今思うと、よくまぁこんなめんどくさいことをしていたなぁと思う・・・(笑)
写真じゃわかりにくいですが、この年賀状を収納している箱けっこう大きいんですよ。
「捨てる」という考えがなかったので、30年分くらいは保存できるようにスペースを確保していました。その分の包装紙も紐もw
でも片づけを学んだら、もっと身軽になりたい!と思うようになり・・・
今は今年の分と去年の分を残してあとは処分するようにしています。
でも、かわいい写真が入ってたりメッセージが書いてある年賀状はやっぱりうれしいし、見ていて癒されるので( *´艸`)
捨てられずにとってあります^^
収納しているケースに入らなくなったら思い出BOXに移動するか、さらに厳選するか・・・
それはそのとき考えます。
Q.年賀状はどこにどんな風に収納してますか?



リビングにあるパソコンやプリンターを収納している棚に、年賀状もいっしょに収納していますよ♪
年度別にまとめたものを輪ゴムとめて100均のA4ケースに収納しています。
リビングの棚に立てて収納したかったのでこのケースを選びました^^
Q.年賀状のおすすめの収納方法や収納ケースはありますか?



- どこにどうやって収納したいのか
- 自分に合った収納方法
というのをまず考えてみてください^^
例えば、
- この引き出しにしまいたいからここに入る分だけにしよう
- 年賀状をアルバムのように見たいから写真と同じ場所に収納したい
- 細かい仕分けはめんどくさいからはがきケースにざっくり年ごとに保管がいいかな
など。
「いや、よく考えてみたら管理するのもめんどいわ!スペース取るし!」
「どうせいつか処分する日が来るんだから今やっとこ!」
と思ったら”収納”を考えるのではなくどう処分するかを考えてみましょう^^
関連記事▷年賀状って捨ててもいいの?家庭での処分方法と罪悪感なく処分する方法をご紹介します
年賀状の収納用品は色々なタイプのモノがあるので自分に合うモノを見つけてくださいね^^
参考までに↓
Q.年賀状を捨てて後悔してない?



年賀状を処分してから2~3年は経ったかなぁ。
最初は「処分したら後悔するんじゃ!?」と思ったけど、大事な年賀状は残してあるので今のところとくに後悔はないです!
でも、家族の年賀状を勝手に処分するのはやめましょうね!!
必ず確認してくださいねー!!
ちなみに夫に確認したら・・・



だそう。めっちゃドライw
さいごに
我が家の年賀状収納方法をご紹介しました!
参考になればうれしいです。
年賀状の収納方法も収納グッズもいろいろあるのでご自分に合った収納方法を考えてみてくださいね^^