涼しくなってきて活動しやすい秋。
『スポーツの秋』『食欲の秋』『読書の秋』なんて言いますが、秋は片づけ&掃除にも最適な季節なんです^^
秋に片づけ&掃除をしておくことで、年末の大掃除がとってもラクになりますよー!
この記事では、
- 片づけ&掃除は冬より秋にやった方がいい理由
- 秋片づけでやっておくこと
- 秋に掃除しておくべきところ
をまとめています。
年賀状の準備にクリスマス、お正月準備などただでさえ忙しい年末!!
動きやすい秋のうちに片づけ&掃除を進めて、年末は大掃除をパパっと終わらせてラクしちゃいましょー( *´艸`)
もくじ
片づけ&掃除は冬より秋にやったほうがいい理由

日本では年末に大掃除をするという風習がありますが、実は冬は掃除には不向きなんだそうです。
片づけや掃除は冬より秋がおすすめ!
その理由は・・・
- 秋は気候がいいので活動しやすい
- 秋に片づけておくと年末の大掃除がラクになる
- 忙しい年末に心の余裕が持てる
- 不要品回収業者も粗大ごみ回収業者も混んでいない(12月は混む)
- 冬は寒くて動きたくなくなる
- 寒いと汚れが落ちにくい
- 年賀状の準備、クリスマス、お正月準備で年末は忙しい
年末は何かと忙しいですしね!
それに比べて秋は暑くも寒くもなく過ごしやすいですし、窓を開けて換気もできるので片づけや掃除に最適です。

秋の片づけでやること
衣替えをする

夏物衣類をしまって、秋冬の衣類を出しましょう。
衣替えついでに衣類の整理も出来たらいいですね♪
夏物衣類は
「今年これ着たっけ?」
「来年また着たいと思えるかな?」
秋冬衣類は
「服は傷んでいないかな?」
「この冬着たいと思えるかな?」
と問いかけながら衣替えを進めてみてください^^
- この夏一度も袖を通さなかった服
- 来年の夏も着たいとは思えない服
- この冬着たいと思えない服
は思い切って処分することをおすすめします。

夏家電の片づけ

- 扇風機
- かき氷機
- 流しそうめん機
などなど。
夏に活躍した夏家電たちを片づけましょう^^
夏レジャーグッズの片づけ

- 浮き輪
- ビーチボール
- お庭のプール
- 川遊びグッズ
などの夏レジャーグッズを片づけましょう^^

秋の掃除でやること
エアコン掃除

夏に大活躍したエアコン。
秋のうちに掃除をしておきたいですね^^
エアコンお掃除業者さんにお願いする場合は、9月~10月は予約が取りやすく年末に向けてのキャンペーンなどを活用すれば価格も繁忙期よりお安くなりますよ( *´艸`)
窓掃除

さむ~い冬に窓掃除なんて地獄!!
窓掃除は秋のうちに終わらせちゃいましょー!
換気扇掃除

油でベタベタになる換気扇。
実は寒い時期は油汚れって落ちにくいんです。
「換気扇は年末の大掃除の時に・・・」なんて思いがちですが、汚れ落ちはあまりよくないので、掃除するなら冬より秋のうちにやっておきたいですね!
さいごに
片づけや掃除をするなら秋がおすすめ!
- 衣替え
- 夏物家電の片づけ
- 夏レジャーグッズの片づけ
- エアコン掃除
- 窓掃除
- 換気扇掃除
秋のうちに終わらせて、年末の大掃除をラクにしましょう~( *´艸`)