
この記事は、ずっと働きたいと思いながらもなかなか一歩を踏み出すことが出来ずにいた結婚12年目の専業主婦が、ビビりながらもようやく一歩を踏み出そうとしている・・・という他人から見たらどうでもいいことを自分の備忘録として長々綴っている記事です(笑)
片づけや整理収納とはあまり関係ない記事なので、興味のある方だけどうぞ!!
もくじ
結婚してからずっと専業主婦だった

働きに出たいと思ったタイミング
今年結婚12年目に突入しました。
結婚してからずっと専業主婦です。
でも、働きに出たいな~という気持ちはずっとありました。
その想いが特に強くなったのは次女が幼稚園に入園した頃。
それまでは
「なんのスキルも資格もない自分が働きに出るなんて無理-----!」
なんて思っていたし、四六時中こどもと過ごしていたので毎日バタバタでそんなことを考える余裕もなかったんですが。
長女が小学校に入学、次女が幼稚園に入園したことで昼間に1人の時間が出来たんです。
週2~3回くらいのパートでもしたいなと思い、夫に相談。
まさかの反対された・・・!!
「あのさぁ~、週に2~3回働きに出たいな~って思ってるんだけど、どう思う?」
「まだ早いんじゃない?オレは反対だなー」
(まさかの反対!!いいよ~って言ってくれると思っていたのにぃ~!!)
「なんで?」
「こどもたちが具合悪くなったり、ケガしたりで幼稚園とか学校から電話かかってきたらすぐ迎えに行ってやれないじゃん。」
(確かにこの頃、熱があるので迎えにきてください。って学校からの連絡とか、幼稚園でけがして担任の先生といっしょに病院へ行ったりなど色々あった)
「それにさ、小学校でも幼稚園でも役員とかやってるじゃん?その集まりとかも結構あるじゃん!それプラス働きに出るなんて、おまえのことだから絶対テンパっていっぱいいっぱいになって、家のことやこどもたちのことがおろそかになるであろう姿が目に見えてるよ!!」
ひぃぃぃぃぃーーー((((;゚Д゚))))そんなぁぁぁぁーーー
でも図星・・・!w
夫の言うことはわかる。
なにせわたしは要領が悪い・・・!w
あれもこれもといっぺんに色々なことは出来ない。
そのくせ変に責任感だけはあって「自分がしっかりしなくちゃ!自分がやらなきゃ!」って思って色々引き受けていっぱいいっぱいになるという・・・( ̄▽ ̄;)書いててヘコんでくる(笑)
結果、働きに出るのは断念。
夫に言われ、「確かに!」と納得。(←あっさり笑)
でも、何もしないまま過ごすのは時間がもったいない!
資格取得に向けて勉強したり、ワードプレスでブログを開設してブログについて勉強してみたり、働くための準備を少しずつ進めることに。
いつか落ち着いたら働くから!
夫には「いつかわたしも働くからね!」と宣言。
夫も「こどもたちが大きくなって色々落ち着いたらいいんじゃない?」って。
落ち着いたら・・・っていつだ?(笑)と思いつつ、漠然と次女が小学生になったらぐらいかなぁ~と。
次女が小学生に!いざとなると働くのが怖くなってきた・・・!

次女がもうすぐ卒園するという頃にまさかのコロナー!!
そこから3か月、緊急事態宣言での休校。
小学生になったら働きに出ると決めていたのに・・・そううまくは進まなかった。
でも6月から学校が始まり、夏休みも終わってこどもたちの習い事も徐々に再開されてきた。
最近になってようやくいろいろ生活が落ち着いてきた。(コロナはまだまだ油断できないけど。)
「よし、そろそろ・・・」って思ったら、
なんだか急に怖くなってきたよー!!!( ;∀;)←えw
- 10年以上も専業主婦だった人を雇ってくれるところなんてある!?
- 経験もスキルもなにもないよ?
- 要領悪いクセに家事と育児と仕事の両立なんてできるの?
- 人とのコミュニケーション下手くそなわたしが外で働くなんてできる?
- わたしなんかに出来るのか!?!?!?
はいっ、ネガティブモードに突入でありまっす!!w
でも一歩を踏み出したい!夫に働きたいと訴えてみたら・・・

まずやるべきことはこれだった!
ごちゃごちゃいろいろ考えてモヤモヤしていた日々。
とりあえず、そのモヤモヤを紙に書き出して整理してみた。
そしたら出てくる出てくる、わたしの夢と希望と不安と不満!!(笑)
書き出すことで、自分がやるべきことが見えてきた!
まず最初にやることは・・・
夫を説得することだ!!(笑)まずそこをクリアしないと!w
夫を説得するためプレゼン資料を作ってみた

夫を説得するため、わたしの夢と目標、そして夫にお願いしたいことをまとめたプレゼン?資料を作ってみた。
題して「専業主婦を卒業したい!!」←なんのひねりもないw
内容は
- わたしの夢と目標
- これからやりたいなと思っていること
- 家事・育児を分担したいと思っていること
- 家族にも協力してほしい!
という、想いと願いを簡単にまとめたもの。
一昔前のドラマみたいに「家のことも全部今まで通りやるからお願い!働かせて!」なんて言いません(笑)時代は令和よ!w
『家のことは家族みんなで協力する!』というスタンスでいきたい!!
今まで専業主婦だったから、家のことは基本全部わたしがやっていた。
だからたぶんこどもたちは『家のことはすべておかあさんがやるものだ』って思っている。
でも、もしもその考えのまま大人になって結婚して子供が産まれたとしたら・・・
将来もしかしたら娘たちは、その考えのせいで自分の首を絞めることになるかもしれない。これはあくまで個人の考えです。
だから家事育児の分担、家のことは家族みんなで協力する!という考えは、わがままと言われようがなんだろうが貫きたい!!!
夫がなんて言うかはわからない。
でも、今度こそ夫を説得してやるぜーーー!(笑)
夫の答えは・・・?

いざ出陣!!
わたしの作ったプレゼン資料を読む夫。
平静を装いつつドキドキドキドキーーー!!!!(笑)
読み終わった夫が一言。
「いいんじゃない?わかった。おれも協力する!!!」
へ??( ゚Д゚)い、いいの?
なんと!!あっさりとOKが出た!!!
こどもたちも小学生になって手がかからなくなってきたし、わたしが今までいろいろ勉強していたことを見ていたからとの理由。
やったぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!!
さいごに
書いてたらすんごい長くなっちゃった・・・汗
というわけで、結婚してからずっと専業主婦だったけど専業主婦を卒業する決意をしました。
正直、色々不安な気持ちもありますが、夫が理解をしてくれたことでその気持ちは少し和らいだ気もします。
やりたいことがたくさんあるので、ワクワクする気持ちもあります( *´艸`)
と、その前に今度はこどもたちの理解を得る必要もあるかなーと思うので、こどもたちにも話をしてみようと思います。
ほんの少しだけど、一歩進めた気がします(*^^*)
夢に近づけるようにがんばろう・・・♡