洗面台の扉に防水のリメイクシートを貼ってみました^^
シール系のDIYってヨレたり、空気が入っちゃったりして苦手なんですが・・・
今回は我ながら上手!と思えるほどうまく貼れたんですー( *´艸`)
リメイクシートを貼ったことでだいぶ雰囲気が変わり大満足!
やっぱりDIYは最高です☆
この記事では、今回使用したリメイクシートと貼り方のコツをまとめました。
「リメイクシートを貼ってみたいけど、出来るかなぁ~」
と悩んでいる方の参考になったら嬉しいです^^
洗面台扉にリメイクシートを貼ってみた!

まずは扉を外して・・・
扉の部品も外します。
外せる部品は全部外しました!
部品を外し終わったら汚れを落とします。
リメイクシートを貼りたいサイズに合わせてハサミでカット。
カットしたらいよいよ貼っていきます!
シールを下に引っ張りながら、空気を抜きながらそーっとそーっと。
貼ってる最中の写真撮れず(>_<)
上から下へ。
とにかく空気を抜くように気をつけながら貼っていきました。
余った部分はカット。
なんとか1枚目が終了~!
この時点でかなりの疲労・・・(笑)
でももうひと踏ん張り!!!
もう1枚も気合いで貼っていきます。
手順は同じです。
貼れたぁぁぁー!!!
いつもDIYの途中で辞めたくなるけど・・・(笑)
この達成感があるからやめられない( *´艸`)
洗面台扉のビフォーアフター
【ビフォー】
ピンクの扉が・・・
【アフター】
真っ白な扉に変身~♪
白くしたことで洗面所がすごく明るくなりました。
リメイクシートを貼るコツ
- 外せる部品は全部外す
- 扉をキレイに拭いておく
- 空気が入らないようにシールを引っ張りながら貼る
(※引っ張りすぎはリメイクシートが切れたりヨレたりするので気をつけて!)
最初ね、横着して扉を外さないでそのまま貼ろうとしたんですけどね・・・(笑)
絶対外してから貼った方がいい!!
その方が断然貼りやすいです^^
使ったリメイクシートはこちら
今回使用したリメイクシートはこちらです↓
|
この木目リメイクシートの16番オフホワイトにしました。
さいごに
リメイクシート、貼るの難しいかも・・・と思っていたけど、いざやってみたら意外と簡単!
自他ともに認めるぶきっちょなわたしですが、我ながら上手に貼れたなーと自画自賛( *´艸`)
失敗したー!と思っても、一回剥がしてまた貼り直せるので大丈夫!!
なんとかなります(*^^*)
「リメイクシートにチャレンジしてみたいけど、どうしよう・・・。」と悩んでいる方の参考になったらうれしいです♡


