
3月、9月は防災強化月間!半年に一度見直しましょう~!!
自然災害はいつ起こるかわかりません。
家族や大切な人を守るためにも自分を守るためにも!
いざという時に備えましょうね~!
当ブログで書いた防災関連の記事をまとめています。
参考になればうれしいです^^
目次
【防災】『部屋の片づけ』で命が守れます!今すぐできる防災対策
あわせて読みたい




【防災】『部屋の片づけ』で命が守れます!今すぐできる防災片づけ7つのポイント
うちもちゃんと防災対策しなくちゃ!と思っているんだけど・・・。でも、家の中の防災対策ってまず何をすればいいんだろう? 今すぐに出来る防災対策がありますよ!それ...
【災害への備え】おうちの防災対策を見直そう!防災セミナーで教わったことのまとめ
あわせて読みたい




【災害への備え】おうちの防災対策を見直そう!防災セミナーで教わったことのまとめ
3日前の夜(2021.2.13)23時過ぎに福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。 福島県、宮城県では最大震度6強を観測。 わたしの住む地域は...
【防災ポーチ】気になる中身は?無印のメッシュケースで持ち歩き用防災ポーチを作ってみた!
あわせて読みたい




【防災ポーチ】気になる中身は?無印のメッシュケースで持ち歩き用防災ポーチを作ってみた!
10年前の東日本大震災が起きたあの日。 わたしは、生後2か月だった長女を連れてはじめて2人きりで車で出かけたんです。 外出先での大きな地震。 信号は消えてるし、...
水の備蓄はどこに収納すればいい?分散収納で保管場所を確保しよう!
あわせて読みたい




水の備蓄はどこに収納すればいい?分散収納で保管場所を確保しよう!
いざというときに備えて水の備蓄してますか? 水の備蓄しとかなきゃなーとは思いつつも、先延ばしにしている方もいらっしゃるのでは・・・? 災害が発生すると断水がお...
【防災】避難リュックはこどもの分も用意しよう!【非常持ち出し袋】
あわせて読みたい




【防災】避難リュックはこどもの分も用意しよう!【非常持ち出し袋】
東日本大震災から10年。 3月は防災月間とし防災対策を見直しています。 週末は娘たちと非常持ち出し袋(避難リュック)の見直しをしました^^ 娘たちも小学生になり、...



防災関連記事は随時更新していきます。参考にしていただけたらうれしいです