収育・こども収検– tag –
収育、こども収検について
-
【こどもお片づけ教室】片づけをたのしく学びませんか?【こども収検のお知らせ】
こんにちは^^ 整理収納アドバイザー、収育指導士のむらたまなみです。 夏休みにこどもと一緒にお片づけを楽しく学びませんか? オンライン子ども収検のお知らせです^^ お片づけを学びたい! こどもにお片づけを教えたい! 片づけを楽しみたい! と思う... -
「こどものおもちゃは勝手に捨ててもいい?』勝手に捨てるのはNGです!!
おもちゃが多すぎてごちゃごちゃ!おもちゃ箱に入りきらないし収納に困っています。最近遊んでないおもちゃならなくなってもバレないだろうからこっそり捨ててもいいかなぁ・・・ ちょっと待ったぁぁぁ~!!!勝手に捨ててもいいことなんて1つもないよー... -
犯人はおまえかー!!こどもが靴を脱ぎ散らかしていると思ったら・・・汗
ここ最近ね、玄関の靴がやたら乱れていたんですよ・・・。 んもーぜったいこどもたちやーん!!脱ぎちらかしおってー!!! 毎日のように続いたので母の怒りばくはーつ!!!!! しかし、何度言っても改善されない。 いつも玄関の靴が乱れている。 乱れて... -
おもちゃのキッチンはいつまで遊ぶ?ついに!おままごとを卒業しました~!!!
小学生になったら、もうおもちゃは必要なくなるんじゃないかな~と思っていました。 でも昨年4月(2020.4)に次女が小学生になったのを機におもちゃの断捨離を試みたのですが・・・ コロナで家にいる時間が増え、思うようにおもちゃの断捨離ができなかっ... -
こどもが楽しく片づけできるアイデア5選!今日からすぐに実践できる方法です
こどもがおもちゃを片づけなくてついイライラしちゃうのよね。 わかるー!こどもが進んで片づけるようになる方法ないかなぁ? それならお片づけも『遊び』にしちゃうのはいかがでしょうかー? こどもはたのしい♪と思うことには夢中になりますよね! それな... -
【子どもにとっては宝物かもよ?】そんな簡単に「捨てなよ~」って言わないで!
最近、小4長女が一生懸命消しゴムのカスを集めてねりけしを作っています(笑) どんどん大きくなっていくのが楽しいらしい。 めっちゃくだらない!!wって思いつつ、そんな娘の姿を見て楽しんでいるわたしです(笑) でもある日、そのねりけしを見て夫とばぁ... -
【ランドセル収納】どこになにを収納する?こどもに考えさせて片づけ力をあげよう!
この春、次女が小学生になるのでニトリのカラーボックスでランドセル収納を作りました。 >>ニトリのカラーボックスでランドセル収納を作ったよ! 無事に2人分のランドセル収納が出来上がり、いよいよ収納作業! 今まではわたしが収納場所を決めてあげて... -
ランドセルを片づけない我が子に一喝!しかしそこにはちゃんとした理由が・・・
小学1年生の長女。 いーーーっつも!! ランドセルを床にポイッとしていました。 すぐそこに!!目の前にランドセル置き場があるのにですよ? とイライラが募り怒り爆発!! でも長女に話を聞いてみると・・・ そこには彼女なりの理由があったのです。 【... -
【収育・収検】大人もこどももお片づけが楽しく学べる収納検定
こんにちは♪収育指導士のむらたまなみと申します。当ブログにお越しくださりありがとうございます^^この記事は、収育と収検(収納検定)についての解説ページです。 収育指導士?収育ってなに?収納検定ってなんだろう? この記事の内容 収育、収検につ... -
靴おきマークの効果がすごい!!セリアのリメイクシートで靴おきマークを作ってみた
「たっだいま~♪」と帰ってきて靴を脱いだら、そのままポイポイ~!とする娘たち^^; 家に帰ってきたとき、お友達のおうちにお邪魔するとき、 と声をかけていますが、どうも習慣化ができていません。 言われれば「あ!そうだったー!!」ってやるんだけ...
12