子どものモノ

「こどものおもちゃは勝手に捨ててもいい?」捨てていいことなんて1つもないよ!!
おもちゃがごちゃごちゃしていてイライラ・・・。 「最近遊んでないおもちゃはこどもに内緒で処分しちゃおうかな・・・。」 「こどもに聞いちゃったら絶対捨てない!って言うだろうし・・・。」 なんて考えてしまったこともあるのでは…
子どものモノ
おもちゃがごちゃごちゃしていてイライラ・・・。 「最近遊んでないおもちゃはこどもに内緒で処分しちゃおうかな・・・。」 「こどもに聞いちゃったら絶対捨てない!って言うだろうし・・・。」 なんて考えてしまったこともあるのでは…
小学生になったら、もうおもちゃは必要なくなるんじゃないかな~と思っていました。 でも昨年4月(2020.4)に次女が小学生になったのを機におもちゃの断捨離を試みたのですが・・・ コロナで家にいる時間が増え、思うようにおも…
気づくとどんどん増えていくおもちゃたち・・・ こどもが片づけやすい環境を作るためには、おもちゃの増やしすぎには気をつけたいところ。 増える前に減らしておくと、一定の量をキープできるようになります。 この記事では おもちゃ…
こどもたちからおりがみの作品やママの似顔絵などをプレゼントしてもらうとうれしいですよね♡ でもでも・・・!! なんでもかんでも「はい、あげるー♡」って渡されるとちょっと困る!笑 ごめんよ、むすめたち。 しかも、「はい、こ…
この春、次女が小学生になるのでニトリのカラーボックスでランドセル収納を作りました。 >>ニトリのカラーボックスでランドセル収納を作ったよ! 無事に2人分のランドセル収納が出来上がり、いよいよ収納作業! 今まではわたしが収…
お子様のご卒園おめでとうございます^^ 保育園、幼稚園生活おつかれさまでした~!! さて、卒園式が終わってやっとホッと一息つけるかと思いきや・・・ 園から持ち帰ったモノが部屋にあふれかえっているという現実ーーー!!!(泣…
娘の通う小学校では毎日『給食袋』を持っていきます。 給食袋の中身は 敷物(ナフキンやランチョンマット) 口拭きタオル マスク&帽子(給食当番のとき) です。 小学校によっては、お箸やフォークスプーンも持っていくと…
小学1年生の長女。 いーーーっつも!! ランドセルを床にポイッとしていました。 すぐそこに!!目の前にランドセル置き場があるのにですよ? とイライラが募り怒り爆発!! でも長女に話を聞いてみると・・・ そこには彼女なりの…