久々にめちゃくちゃ凹むことがありました。
慎重になりすぎて、念入りに計画を立てて、時すでに遅し・・・。
まさに石橋を叩きすぎて壊しちゃった!って話です。
かなり凹んだけど、失敗談としてブログネタにしちゃえ~!と開き直ることにしました(笑)
石橋を叩く前にさっさと渡るべし!!
石橋を叩いて壊すの意味
「石橋を叩いて壊す」とは、「用心に用心を重ねすぎて、物事が駄目になってしまったこと」です。
もしくは、「慎重にし過ぎて失敗した」、「念入りに計画を立てて間に合わなかった」ことなども表しています。
(コトバの意味辞典より引用)
「石橋を叩いて渡る」ということわざがあります。
意味は、「用心に用心を重ねる」「慎重に行動する」
わたしはまさにこのタイプで・・・。
新しいことにを始めようとするとき、なにかにチャレンジするときも
「ちゃんと準備が出来てからじゃないと・・・」
「もっと勉強してからじゃないと・・・」
と、慎重になりすぎてなかなか一歩が踏み出せないんですー(>_<)
でも最近ようやく自分の中で決心がついて、よし!一歩を踏み出そう!!
と行動したら・・・
めちゃくちゃ凹む出来事がぁぁぁぁぁーーーーー
衝撃の一言・・・!「昨日決まっちゃったんですよ・・・」

1年前、おともだちが紹介してくれたママとこどもが集まるサロン。
カフェがあったり、レンタルスペースがあったり、色々なワークショップやお教室が開催されていてとても素敵な場所。
お客さんとしてイベントに参加したとき、すごく楽しくて雰囲気もよくて
「あぁ~♡いいな~ここ♡いつかここでわたしもこども収検やお片づけ講座を開催したいな~( *´艸`)」と夢見ていたんです。
1年も前から。
そして、準備を重ねようやく行動したんですね。
開催条件とか、お教室をお借りする費用のこととか、まずはいろいろお話を聞いてみたい!と思いそのサロンへ電話。
き、きんちょうするぅー!!!
「あ、あの!パンフレットを見てお電話させて頂きました!!お教室開催のことでお話をお伺いしたいのですが・・・」
と心臓バクバクしながらもようやく踏み出せた第一歩。
直接サロンへ行って話を聞いてもらえると思ってた。
でも・・・
「せっかくお電話いただいたのに大変申し訳ございません。当サロンでは講師どうしのお客様の取り合いやトラブルなどを回避するために、ひとつのジャンルに対して講師は1人とさせて頂いておりまして・・・。
実は昨日片づけ関連の講師の方が登録されたばかりでして・・・決まっちゃったんですよ。」
う、うそ・・・き、きのう・・・
「あ~。。。そ・・・うなんで・・・すね。。。」
一瞬固まって、ようやく言葉を絞り出したよねw
だって昨日だよ?きのう!!!
「もっと早く電話していたら・・・」
「なんであの時行動しなかったんだろう・・・」
いっきに後悔の波が押し寄せる。
石橋は叩きすぎると壊れる

- こどもが小学生になったら・・・
- コロナが落ち着いたら・・・
- もっとちゃんと準備が出来てから・・・
そう思ってなかなか行動できなかった。
一歩が踏み出せなかった。
ようやく踏み出した一歩で石橋は崩れ去ったーーー( ノД`)
ここでもう一度おさらいです。
「石橋を叩いて壊す」とは、「用心に用心を重ねすぎて、物事が駄目になってしまったこと」です。
もしくは、「慎重にし過ぎて失敗した」、「念入りに計画を立てて間に合わなかった」ことなども表しています。
(コトバの意味辞典より引用)
- 用心に用心を重ねすぎて物事がダメになってしまったこと
- 慎重にしすぎて失敗した
- 念入りに計画を立てて間に合わなかった
はい、これはわたしのことですね・・・
わたしのために作られたことわざでしょうか・・・?(笑)

凹んでもしょうがない!ブログのネタにしてやるー(笑)
今回はかなり凹んだ。
なんてゆーかもう自分の行動力遅さに、そしてあまりのタイミングの悪さになんかもーとりあえず凹んだ。(クローゼットの中に1時間引きこもったwww)
でもすべてはわたしが招いた結果だ。
今さら後悔したってしょうがない。
今回の失敗を反省して次に活かせばいいんだ。
次だ!次つぎー!!
これ以上凹んでるヒマはない!!
と、開き直って今このブログ書いてます(笑)
現在AM2時。
ねっむ!!!
さいごに
結論!!!
石橋は叩きすぎると壊れるということわざは本当だったよーーー!!!(笑)
でもだいすきなおともだちが言ってくれた。
「ちゃんと行動してるじゃん!」
「今回のことで得るモノがあったよね!」
「何も行動しないよりやってみて経験値をあげる方がいいよね!」
泣いたわ。マジで。クローゼットに引きこもって・・・w
少しずつだけど、前進はしてる!
少しずつだけど、経験値は上がっている!
よっしゃ!!がんばろ!!!
石橋は叩く前に渡るべしっ!!!