洗濯洗剤の詰め替えがめんどくさい人必見!!めんどくさいなら・・・
洗濯洗剤の詰め替え、[めんどくさっ!!」って思ったことはありませんか? 『洗濯洗剤は詰め替えて使うもの』 わたしはそう思い込んでいたので、もう10年以上も詰め替えて使っていましたが詰め替える度に 「あーもうなくなっちゃっ…
洗濯洗剤の詰め替え、[めんどくさっ!!」って思ったことはありませんか? 『洗濯洗剤は詰め替えて使うもの』 わたしはそう思い込んでいたので、もう10年以上も詰め替えて使っていましたが詰め替える度に 「あーもうなくなっちゃっ…
自然災害はいつ起こるかわかりません。 家族や大切な人を守るためにも自分を守るためにも! いざという時に備えましょうね~! 当ブログで書いた防災関連の記事をまとめています。 参考になればうれしいです^^ 【防災】『部屋の片…
娘たちが小さい頃からずっと愛用していたIKEAのおままごとキッチン。 ですが小学生になってからはあまり使っていませんでした。 そしてついに先日のおもちゃ整理で「もう使わないなぁ・・・」と娘たち。 でもでも!!「使わないけ…
我が家の洗面所&脱衣所は狭い! そしてなぜかピンク・・・!!(それは新婚当時わたしの脳内がお花畑だったからw) 家を建ててから数年後、片づけに目覚め洗面所のあまりのごちゃごちゃさに嫌気がさして断捨離。 片づいたら今度はピ…
お風呂の壁にマグネットを貼っていたらサビ汚れがぁーーー!! 家にある洗剤でいろいろ試してみましたがまったく落ちず・・・(>_<) そこで100円ショップダイソーで見つけたサビとりスポンジを使ってみました。 結…
東日本大震災から10年。 3月は防災月間とし防災対策を見直しています。 週末は娘たちと非常持ち出し袋(避難リュック)の見直しをしました^^ 娘たちも小学生になり、親と別々で行動することが増えました。 いざというときにどう…
いざというときに備えて水の備蓄してますか? 水の備蓄しとかなきゃなーとは思いつつも、先延ばしにしている方もいらっしゃるのでは・・・? 災害が発生すると断水がおきる可能性があります。 スーパーではなかなか手に入らなくなりま…
10年前の東日本大震災が起きたあの日。 わたしは、生後2か月だった長女を連れてはじめて2人きりで車で出かけたんです。 外出先での大きな地震。 信号は消えてるし、踏切の遮断機は下りたままだし、家までの道のりは大渋滞。 トイ…
3日前の夜(2021.2.13)23時過ぎに福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。 福島県、宮城県では最大震度6強を観測。 わたしの住む地域は震度3の揺れだったらしいんですが・・・ 震度3とは思え…
とお悩みの方、冷蔵庫空っぽデー(冷蔵庫をすっからかんにする日)を作ってみませんか?^^ 冷蔵庫空っぽデーを作ると食品ロスが防げたり、電気代や食費が節約出来たり、食べ過ぎを防げたり。 いろいろメリットがあるんですー♪ 我が…